一色丽矢 公開 2012-10-27 22:00:00

中国の北京とかで走っている電動バイクは免許なしで乗れますか?日本の

中国の北京とかで走っている電動バイクは免許なしで乗れますか?
日本の運転免許で乗れますか?
皆ノーヘルで乗ってますが、日本人が長期出張とかで行って
中国現地で電動バイクを購入して乗れるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

102197236 公開 2012-10-27 22:44:00

免許なしで乗れますよ。
ですから、「日本の免許で乗れますか?」とお聞きする必要はないことになりますね(笑)
ちなみに、ご参考までに、中国は国政免許の協定に加入していないので、たとえば車、バイクなどは、中国の免許を取得する必要があります。日本の免許があれば、その免許証と写真と、簡単な交通法規試験(日本語で受験できる)を受けられれます。
話を戻しますと、よって購入して乗れるし、ヘルメットも特に電動バイクは規制してませんが、杓子定規にいうと、自転車も、電動バイクも、登録しなければならないんですよ。
つまり、問題は、ナンバーを取得する必要があるということです。
これ、多くの人がナンバーを取得せずに乗っていますが、運が悪ければつかまって没収されたり、持っていかれたりすることもあるということだけは知っておいたほうがいいね。
あと広東省の広州市内など、免許があろうとなかろうと、バイク、電動バイクの乗り入れ禁止!と、地方によっては規制方向にあるところもありますので、注意が必要です。
北京はなぜか大丈夫ですよね(笑)
でも、やめといたほうがいいんじゃないかな。
中国では、いくら自分は悪くなくても、自分は気をつける自信があっても、
馬鹿に跳ね飛ばされたり、事故に巻き込まれる予感満点でしょ?(笑)

gff1127279661 公開 2012-11-2 17:59:00

上海在住です。
電動バイクに関しては免許は不要ですので、日本人がそのまま購入して乗車しても問題ありません。
電動バイクは2000元(25000円)程度で普通に購入可能です。
ヘルメットも法律整備はされていないのでMUSTではありませんが安全面を考えればかぶるべきでしょう
但し、中国と日本では根本的にルールが異なります。
右側通行、左側通行
右折(日本で言う左折)は歩行者がいなければ赤信号でも走行OK
(実際は歩行者がいても走行していますが)
他にも強引な横断や走行など、非常に危険ですので中国の交通事情に相当に慣れた上でないと
非常に危険です。
大なり小なり、事故は1日数件見ます。
いつかも、自転車と電動バイクとオートバイの玉突き事故を目撃しました。

mas1226610970 公開 2012-10-28 09:33:00

免許は不要で、購入したらすぐ乗れますよ!今は保険・登録も原則必要ですが・・・・なくてもOkです。ただ、相変わらず盗難は多いです。ノーヘル・二人乗り・三人乗り等すべてOKです・・・・日本人が出張や駐在等で乗る場合は、会社の規則で乗れない会社が多いので、確認要ですよ!(殆どの大手の企業は自動車・バイクは禁止してます)
ページ: [1]
全文を見る: 中国の北京とかで走っている電動バイクは免許なしで乗れますか?日本の