MTの免許取得先日から度々質問している者です。現在、一段階で教習所内を運
MTの免許取得先日から度々質問している者です。
現在、一段階で教習所内を運転していますが、挫折してしまいそうです。技能10時間が経過しMTには7回乗りました。が、初めて乗った時と比べて進歩があり
ません。S字カーブやクランクは三時間乗っても一向に上達しません。オーバー確実でスケジュール組み直しとも言われました。家でのイメトレや教習中にも質問していて、教官のかたも答えてくれるのですが、頭で理解できても身体が動きません。
こんなとこで愚痴ってんなよ!と言われればそれまでですが、ATに変更するわけにもいかず、来春までに取れなければ内定取消しと、プレッシャーが強く、心が折れそうです。
こんな私(男22)が免許を取ることなんて出来ないのでしょうか?皆、慣れるまでとか誰でも取れるとおっしゃいますがさすがに私程ではないと思います。 乱暴な例えかもしれませんが・・・「自転車の練習と同じ」と思ってください。
自転車とて、「右に傾いたら右にハンドル切る」なんて頭で理解して、イメトレしたところで役に立たない。それと同じ。
特にMTのギアチェンジのタイミングには、一種の「リズム感」みたいなものがあります。それがある程度身に付くまでは出来なくて当たり前だし、頭で考えてもあまり効果は無いと思います。(人により、向き・不向きも若干あるのかもしれません。)
ちなみに私は、父親がずっとMTオンリーの人だったので、このリズム感的要素は初めから判っていたので、あまり苦労せずに済みました。
教習所内での低速走行ではあまり参考に出来ないかもしれませんが、バスやタクシーのMTに(もちろん客として)乗ったときなど、アクセルの吹かし方やシフトアップのタイミング等、ちょっと観察してみてはどうでしょうか?
当然ながら、人によってタイミングは微妙に異なります。
私など、「私のタイミング」と極端に違う人のバスやタクシーだと、ちょっとイラッとしてしまうこともありますし。
健闘を祈ります。 >こんな私(男22)が免許を取ることなんて出来ないのでしょうか?
性別や年齢以前の問題で適正が無いと言うか難しいんじゃないでしょうか?
スケジュール組み直しなんて聞いた事がありません。
一段階でこの状態だと仮免も取れるかどうか際どいレベルだと思います。 >こんなとこで愚痴ってんなよ!と言われればそれまで
分かってるなら知恵袋でウダウダ言わずにちゃんとやれよ。 車の免許なんて、だれでも取れるんだよ。五体満足なら。
来年春なんて、まだ5か月もあるんでしょ。
全然問題ないじゃない。
22歳にもなって、女々しいとしか言いようがない。
一生懸命さが足りないんじゃないかな。
必至さがないんじゃない?
自分なんか、社会人になってから土日だけで行ったし、延長は許されない状況(土日だけだとそもそも期限ぎりぎり)だから、必死で覚えたぞ。
頭で理解できて体が動かないのは当たり前です。ふつうはみんなそうです。最初からできるほうがおかしいんですよ。
だから、体で覚えるしかありません。
まあ、頑張ってくださいとしか言いようがありませんけど
ページ:
[1]