運転免許証について先日、免許証も一緒に入れていた財布を紛失してしまいました
運転免許証について先日、免許証も一緒に入れていた財布を紛失してしまいました。期限は今年の5月でした。
当時私は職を失い、金銭的にも余裕がなかったため、更新を延ばしていました。こういった場合は指定されてある場所で、一緒に手続き出来ますでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m。
ちなみに今は、職も見つかっております。現住所、住民登録も東京都です。 ~まだ間に合えば、大至急に失効手続きをしてください。
免許が失効しても、失効手続きを行うことにより技能、学科の試験免許で再取得をすることができます。
しかし、この失効手続きを行うことができるのは、失効後6ヶ月以内、つまり5月の有効期限から6ヵ月後の同日までです。(誕生日の7ヵ月後同日)
失効後6ヶ月を超えてしまうと、仮免許までしか貰えませんので、まだ間に合う場合は必要書類を用意して、大至急に失効手続きを行うようにしてください。
手続き場所
府中、鮫洲、江東のいずれかの運転免許試験場
受付時間
平日の8:30~14:00
手数料
4,900円または5,450円(免許1種類のみ所持の場合)
必要書類
本籍記載の住民票の写し1通
申請用写真1枚(縦3cm×横2.4cm、正面、上三分身、試験場でも撮影可能(有料))
本人確認書類(健康保険証やパスポート等などから1点)
失効した免許証がありませんので、本人確認書類を必ず持参してください。
更新と同様に講習を受講しますので、手続きに2~3時間が必要です。
参考ページ(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/sikkou/sikkou01.htm
既に失効後6ヶ月を超えていれば、仮免許の交付手続きを行って、仮免許から免許を再取得するしかありません。
原付や二輪等の仮免許のない免許では、失効後6ヶ月を超えると0からの再取得です。
おわかりだと思いますが、現在は免許の効力がないために、運転をすることができません。(無免許運転になる)
失効手続きにも運転をせずに行かなければなりません。 失効すれば再発行の費用の方が若干高くなるような気がしたけど・・・
余裕がないなら、なおさら期限内に更新しないと無駄なお金がかかる
さらに、5月が期限なら、何日までかわからないけど今月行かないと免許の再発行ができず
教習所の第2段階からやり直し。
(一発試験なんて、甘いものではないので)
どんだけお金がかかるかは、ご自身で調べるとして
まず警察に紛失届け
免許センターで再発行手続き
となります
ページ:
[1]