中型自動車免許の取得について。自分は会社で中型免許の取得を義務づ
中型自動車免許の取得について。自分は会社で中型免許の取得を義務づけられました。
今、自動車学校に通っています。
しかし普通免許を取得してから5年間全く運転していなかったためか
なり苦戦しています!!
会社に義務づけられたのは自分で5人目、みんな同じような状況の中ストレートで免許を取得しています。
今日、試験コースを走りましたがS字、クランク、隘路と一発で通過できず教官には君は落ちるよと言われてしまいました。
次はみきわめなので少しでも上手くいくようにS字、クランク、隘路のコツや理論を教えて下さい!!
イメージトレーニングをして行きたいと思っています。
お願いします!! 乗用車と同じ感覚でハンドルを操作しているように思います。
乗用車は車体の中央よりすこし前に運転者がいます。
中型車はトラックでもマイクロバスでも車体の最前部に運転者がいる上、ホイールベースが長いので内輪差があります。
S字、クランクでは、コースの外側をなぞるように走行してください。
また、左折や方向変換もそうですが、
左後輪の位置を意識してください。
これが身体に染み付いていないと、どんな車に乗っても車体感覚を掴めないまま運転することになります。
とにかく、練習してください。 S字、クランク、隘路のコツや理論を教えて・・・
たぶん理解できないと思います。まず、普通車で運転できるか確認した方が良いでしょう。運転している内に
「感」が戻ってくると思います。すると中型車も難なく運転できるでしょう。 費用が会社持ちなら、がんばってください。
追加料金も、出るはずですよ。 ココで聞くより、そのときに教官に聞きなさい
イメージトレーニングって言っても、イメージ出来ないから下手糞なんであって、意味の無い事だと思います
転職も含めてイロイロ見つめ直しましょう そんなの 君の運転センスだから。
実車でやってうまくできない人が、コツや理論?でできるようになりますか?
どうせ会社で金出してくれてるんでしょ。 ゆっくりやればいいじゃない。 こんな知恵袋の「文章」に振り回されたら落ちますよ?
今までやってきた練習を信じなさい。人がストレートだからなんなんです?貴方とは違うでしょう?
ページ:
[1]