免許を取って3年。今は母の車を借りて週に2回ほど運転しています。
免許を取って3年。今は母の車を借りて週に2回ほど運転しています。
駐車がうまく出来るときとそうでない時があります><
何回も練習すれば上手に出来るようになるとよく聞きますが
なにかコツなどあるのでしょうか?
補足上手く停めれる時と
停められない時があるんです(笑)
練習あるのみですね。 逆転の発想をしましょう。
うまくできるときとそうでないときがあるということは、毎回いろんな要素にばらつきがあるということです。
たとえば、バックで駐車するときを考えてみましょう。
駐車枠に対しての自車の位置はどうでしょう?
駐車枠に対してハンドルを切るタイミングや量はどうでしょう?
そういった一つ一つを分析していけば、ベストパターンが見つかるはずです。
常に事象に対しての分析と次回へのフィードバックが正しく行われることが唯一のコツです。
何も考えずに漠然と回数をこなしている限りは何億回やっても上達することはないでしょう。 後退の際はステアリングを切る際は前輪のオーバーハング(でっぱり、ふくらみ)に注意して前方をこすらない、ぶつけないようにする。
後輪を軸、と考えて、そこさえ上手くクリア(隣の駐車車両など)すればぶつからない、こすらないので落ち着いて運転する。
それがわからないようならミニカーで動きをシミュレートしてみましょう。 自分の技量に合った速度で動かす事だな
そうすりゃ、どうあがいても上手く止められる
ページ:
[1]