1150308506 公開 2012-11-10 20:26:00

普通免許のAT限定を解除したいのですが教習所に必ず行かないとダメ

普通免許のAT限定を解除したいのですが教習所に必ず行かないとダメなのですか?直接免許試験所に行ったら受付してもらえないのですか?回答お願いします。

hn211617572 公開 2012-11-10 20:35:00

ぶっちゃけ、ミッション乗れるなら運転免許試験場で実技試験うければいいですよ?
だいたい仮免みたいな感じらしい。
試験代と交付料金で4千いくらとかじゃないかな?
教習所だと、限定解除の試験やる前に場内で実車教習があるから4万くらいかかるらしい。
AT車で教習所いってた時も実車教習は一回5000円くらいだったから、プラス入学金と試験代ならそんなもんかな?という値段じゃないかと。

ccb122735028 公開 2012-11-11 12:24:00

教習所でなくとも解除できますが、どうやってギア、クラッチ操作を練習する?
サーキットや教習所以外で練習出来る場所なんてほとんど無いですよ。
公道での練習なら違反ですしね。
また、見付からないと思っておられるなら大間違いで、クラッチ操作が下手な人の車は警察でなくとも一目で判るので、警官が目撃すれば100%免許提示を求められ条件違反で違反切符切られるでしょう。
したこともない操作の試験を2~3回で受かるくらいなら初めから限定無しで取ればよかったし、練習無しで受けるならお金を払って教習所で教えてもらう方が安上がりです。

oyw1124948323 公開 2012-11-11 08:06:00

限定解除審査は、運転免許試験場でも可能です。
いわゆる「一発試験」と言われるモノと同様ですから、審査は厳しいです。なお、東京都の場合、警視庁のHPによれば、1回の試験に3100円(受験料1550円と車輌使用料1550円)がかかります。
合格すれば、今お持ちの免許証の裏面に「AT限定解除済み」と記入されるだけですから、免許証の交付手数料はかかりません。
試験日は平日(予約制・場所によっては曜日限定)だけなので、勤めながらの試験は難しいでしょう。

1210643635 公開 2012-11-10 22:31:00

1・・必ずでは、ありませんが確実なのは、指定校で4時限教習のあと審査ですね。2・・曜日が決まっていますので、各試験場で確認してください。場所により、予約が必要な場合もありますので。試験場は、甘くは、ないですよ。覚悟して行かないと合格しません。失礼かもしれませんが、限定解除しなければならない、AT限定なんか中途半端です。試験場での解除は、お勧めできません。余程時間がある場合なら、考えてみても良いと思いますが・・・

1153077507 公開 2012-11-10 22:02:00

直接試験場で限定解除審査(試験)を受けることは可能ですが試験場は試験を行う所ですから教習は行いませんし、
実地の方は学科と違い受験出来る人数が少なく予約や指定日になるので、教習所へ行くよりも日数が掛かる可能性が高いです。
教習所だと最短で実地4時限で審査(卒業検定)を教習所内で行って卒業後の平日に試験場で限定解除の手続き。
教習所の費用が6~7万円位と試験場の手数料が1550円。
試験場で審査を受けるならの受験手数料1550円と試験車使用料1550円の合計3100円が受験の度だから、20回程度で合格すれば教習所へ通うよりも費用は掛からないですが、試験場へ何回も行く日があるかになると思います。

1151379066 公開 2012-11-10 20:39:00

もちろん試験場で構いません。行けば誘導してくれますよ。技能は予約制の筈です。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許のAT限定を解除したいのですが教習所に必ず行かないとダメ