1153228473 公開 2012-11-5 17:57:00

普通車免許の更新今月末に、免許の期限が切れるのですが、訳があ

普通車免許の更新
今月末に、免許の期限が切れるのですが、訳があり、今月は経済的に厳しく、お恥ずかしい話なのですが更新料4,000円が用意出来ません。

免許センターに問い合わせたところ、失効手続きがあると説明がありました。経済面が安定する来月、失効手続きをするつもりなのですが、不安です。
実際に、失効手続きをしたことがある方の経験談をお聞かせください。
本当に、期限が切れた翌月に、費用と必要書類を持参すれば、免許は戻りますよね?
ちなみに、今回が初めての更新です。
無事故無違反です。仮免、卒検、本検は一発合格です。
ただし、免許の住所変更をまだしていませんでした。最近引っ越したばかりで、更新の時にでもと思っていましたので…。住所変更だけでも、先に済ませた方が良いですか?数ヶ月過ぎてしまいましたが大丈夫なんでしょうか?
補足ありがとうございます。先月末、私が入院してしまいまして、4,000は痛いんです。だらしないと批判されたのは、正直へこみました。住所変更を怠ったのは確かに間違いでしたが…。例え記録が残っても、リスクがあっても、失効手続きに頼らざるを得ない状況です。自宅から免許センターまで行くにも、交通費がかかりますし、今リハビリ中ですし…。

1150061998 公開 2012-11-6 11:49:00

格好が悪くても、友人や親からお金を借りて、更新手続きをなされたほうがいいのではないですか?
免許が失効しても、失効後6ヶ月以内でしたら失効手続きを行うことで、試験免除で免許を再取得することができますが、手数料も高くなりますし面倒ですよ。
~本籍記載の住民票の写し(200~300円程度)が必要になり、その住所の都道府県での手続きとなります。
~申請用写真を1枚用意しなければなりません。(証明写真機で600円程度)
~手数料として5,450円(受験手数料1,900円、講習手数料1,500円(初回)、交付手数料2,050円)が必要です。
~失効手続きを行った日が免許の取得日となり、免許証にずっと残ります。
~平日のみしか手続きができません。
それでもよろしければ、失効後6ヶ月以内に必ず手続きを行ってください。
なお、有効期限を過ぎた時点で免許は効力を失い、運転をすると無免許運転にあたりますから、手続きを行って新しい免許証が交付されるまでは絶対に運転をしないようにしてください。
事前の住所変更は不要で、失効手続きに持参する住民票の写しに新住所が記載されていれば、その住所で免許証が交付されます。

回答させていただいた通り、手数料が高くなったりする不利益を承知の上でしたら、失効手続きでよろしいのではないでしょうか?
失効後6ヶ月以内、つまり更新前の運転免許証の有効期限の6ヵ月後以内(例えば、11月20日が有効期限なら来年5月20日まで)でしたら、理由のあるなしに関係なく失効手続きで免許を再取得をすることができます。
ただし、それを1日でも過ぎてしまうと仮免許までとなってしまいます。(6ヶ月超え1年以内)
なお、有効期限を1日でも過ぎると免許の効力がなくなりますので、絶対に運転をしないようにしてください。
取締りを受けると無免許運転で処罰(20万程度の罰金)されるとともに、1年間は免許を取得できなくなってしまいます。
住所変更については特に問題ありません。
最近、転居をされたということですが、転入届を出しておられれば住民票の写しは新住所での交付となり、この書類で失効手続きを行えば、必然的に新住所で運転免許証が交付されます。
新しい免許証は必ず住民票住所での交付となりますから、失効前に住所変更の手続きだけを済まる必要はありません。

1052402266 公開 2012-11-5 23:09:00

本当に、期限が切れた翌月に、費用と必要書類を持参すれば、免許は戻りますよね?
>
確かに「所持免許」は戻る。
だが、弊害が多すぎる。
無事故無違反を3年もやっていることは、
あと2年過ぎたあとに他免許取って、併記すれば「ゴールド」免許だ!
切らかして失効した場合、
交付されても、次回3年の緑、違反者と変わらない免許が交付される。
交付年月日も変わるし、今までの3年間無事故無違反のカウントが無くなる。
たかだか4千円。としか言えない。
しかし<だらしがない>ね。
こう言う公文書は、引っ越した当日にやるんだよ。
役場から警察まで、(余裕があるなら、車関係も)
後になると面倒になるからね。


http://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/2-11_kigenkire.html
手数料のとこ見てみw
5450円以上だ。
一般講習=4900円だったわ。

1252427345 公開 2012-11-5 18:28:00

無事故無違反とか。初めての更新とか。
関係ありませんけど。
放っておくと失効して無免許になります。
ただし、そこから半年間は、更新と同じ手続きで免許を復活させることが可能です(実際は復活じゃなくて再取得となる)
詳しいことは、アナタが住んでいる都道府県の警察サイトに掲載されています。確認してください。
住所変更も同時にできます。

友丘千恵 公開 2012-11-5 18:27:00

そうかも知れないけど
「アトから修正費」は4000円以上必要。
理論上、サラ金から年利18.3%で4000円を
借り、1ヶ月後返済時の、元本+利息の合計
4061円以上を支払うハメになる。
大凡、役所の「アトから修正費」は、サラ金
よりもボッタクリ。と謂ふ事を忘れてはダメ。
それでも4000円が出せないなら仕方ない。
今、あなたがやる事は、親から借りてでも、
すべき時にそれをやる。
住所変更といい、(更新に必要な筈の)金の
計算といい勝手な理屈を付けて、すべき事を
ちゃんとせず、結果、どうしましょう???...
悪いけど、随分、ダラシネエ人だなと、
ボクは既に疑ってるよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通車免許の更新今月末に、免許の期限が切れるのですが、訳があ