大型特殊免許取得について質問があります。端的に要点だけを述べれば、普通二
大型特殊免許取得について質問があります。端的に要点だけを述べれば、
普通二輪免許しか持ってなくても大特一発試験は容易に合格可能なのか です。
体験談や大特を取得した方(教習所でも)の意見を伺いたいです。
―――――――――――――――――――――――
――以下補足のようなもの(取得を目指した経緯)――
大型特殊免許は一発試験でも比較的簡単に合格可能だと耳にして興味を持ちました。ですがそういった体験談は普通車の免許を持っていることが前提に話されています。そこでこのような質問をしました。
ちなみになぜ大特が必要なのか、ですが、実際にはそれほど必要ではありません。
普通車より先に取っておくと普通車を教習所でとるときに割引がされることと、中型・大型免許を取ろうと思った時に2年・3年の基準に早く達することができることがメリットとして挙げられるでしょうか。(将来的に大型車の免許がほしいです。なお普通車の免許はお金の都合など相まって来年春以降取得予定です。)
取得を目指す理由は上記のほかに、取っといて損することはないし、もしかしたら役に立つ日が来るかもしれないし、一応一生モノになるし、ちょっとした話題に出来るかもしれないし(無理か…)、今の堕落した生活に刺激を与えたいし…といったところです。動機が馬鹿らしくてすみません(´・ω・`) 興味があるなら挑戦してみるのもいいと思いますよ。動機もそれで十分でじゃないですか。私の地域では今の時期は冬の除雪のため取得する人が多いです。作業免許などあればなんとなく操作は分かるかもしれませんが、それらしい知識がないまま一発試験は難しいでしょうね。操作方法と試験場の走行の仕方を一通り理解できていれば挑戦あるのみです。刺激というより振動がすごいです。普通車を取得するときは自動二輪の免許を持っていることが一番のメリットだと思いますよ。 運転免許の幅を広げるときに先に大特をとるのは良い作戦です。フォークリフトの免許など、建設車両の取得のときにも何かと優遇されます。
なので教習所で取得したほうが早くて安くて確実です。10万くらい。
一発で取ろうとしたら結構厳しいと思います。
試験場が使ってる車両にもよりますが、まず操作が特殊なのですぐ馴染めない。練習なしでいきなり試験10回受けてもまずは受からないでしょう。そして大特は一時間の練習費用が一番高額です。バスより高い。8500円くらい。そして練習場所がほとんどない。
大特二種なら試験場しかないですが、一種をとるなら。。。もちろん私もほとんどの免許は取得してますが、大特は素直に教習所で取得をオススメします。
10万くらいですぐ取得できます。 大特は非常に特殊ですから一般的に必要ないです。
私の免許経緯ですが、普通免許と取ってから普通二種を取って免許センターで一発合格で大型、大特、自動二輪限定解除と取りました。
大型は別の免許取る為に責任教習的な所で10時間練習してから受けて試験に臨み3回目、大特は動きがわからず1時間練習してセンターで2回で取得しました。
貴方の言う割引って普通免許の持ってる人が学科免除だからでは無いですか?
大特でも初めて取るのなら学科も同じ様に取らないといけないので料金は割引に成らないと思いますよ。 車の免許が無いと(運転の仕方を知らないと)ちょっと難しいと思いますよ。
それに大特は操作が特殊です。
試験を受けながら覚えるのもいいですが、10回は落ちますよ。
素直に指定校に行った方が早いと思いますけど。
大特二種を将来一発試験で取得したらどうですか? 18歳以上であれば大特を取る資格はあります。
ただ、一発試験の合格が容易に可能かは人によります。
何の経験も無しに受けるなら、受験にかかる費用の方が、普通免許の割引より遙かに多くかかるでしょう。
大型特殊は重機屋にでもならないと使わない免許なので、将来役に立つ日が来ることは期待出来ません。 ※大特は「18歳以上」なら無免でも取れます。容易かどうかは分かりません。
※一発の中では一番難易度が低いのは確かです。ただ、1~2時間は非公認で矯正して貰うべきだと私は思います。
※大特試験車は、試験場によって「中折れ」と「後輪操舵」と種類が違ったりしますので、貴方が受験する地域がどちらを採用しているかなどはちゃんとリサーチしましょう。
※大特を持っているから普通が割引に・・・というのはあまりないと思います。既に普通二輪を持っていますから、その為学科がほぼ免除となるのです。もちろん大特受験時も学科は免除です。
ページ:
[1]