thi1110307278 公開 2012-11-18 20:44:00

県外に運転免許の合宿に行き卒業しました。卒業証書と住民票がホ

県外に運転免許の合宿に行き卒業しました。
卒業証書と住民票がホチキス止めされているのですが、免許センター?に筆記試験を受けに行く際の住民票はこちらで大丈夫でしょうか?
ちなみに神奈川です。
補足わかりにくい文章ですみません;;
新しい住民票をとらなければいけないのか、ホチキス止めされているもので可能かという質問でした(>_<)

pce1014866281 公開 2012-11-20 11:33:00

合宿免許で本免実技まで終了したんですよね。
本籍の載ってる住民票を使用しなければならないはずです。
そして3ヶ月以内の住民票であればそのまま使えますよ。
ただ教習所に申し込んだ時は3ヶ月以内だったとしても試験場に本免学科を受けに行く時に過ぎてるとダメな可能性が強いので確認をして過ぎてたら取り直して念の為持って行った方が良いですよ。
又、特にホッチキスで留められていたとしても全く問題はありません。
ただ外すように言われますから外して無くさないようにクリアファイルなどに入れて持って行く事を勧めます。

盛本真理子 公開 2012-11-19 11:29:00

住民票が「神奈川県」になっていれば、神奈川県の試験場(二俣川)でしか受けられません。尚、「本籍地」は関係ありません。あくまでも今住んでいる“住所地”の県の試験場です。
補足
新しい住民票は必要ありません。ホチキス留めしてあっても、大丈夫でしょう。はずしてくれと言われたら。破かないように外せばいいだけです。

fum103326633 公開 2012-11-19 12:49:00

県外の教習所で卒業しても、本試験は居住地の免許センターで取得することになります。
住民票に本籍地が記載されているならば、その住民票で本試験を受けることが可能です。住民票は提出になりますが、不合格の場合は返却されて次回の受験のときに使い回しが出来ます。
<追記>
ホチキス止めされている住民票のホチキスを外して提出すれば大丈夫です。新たに必要ではありません。
ページ: [1]
全文を見る: 県外に運転免許の合宿に行き卒業しました。卒業証書と住民票がホ