中型免許の費用について質問です - この度中型免許(バイクではない)を取
中型免許の費用について質問ですこの度中型免許(バイクではない)を取得しようと考えているのですが、大体どのくらいが相場なのでしょうか?
ネットで調べてみると15万~20万前後あたりのようですが・・・。
神奈川県での取得を考えているので、県内の最低価格やお勧めの教習所等ありましたらよろしくお願いします。
【追記】
現在所有しているのは、普通自動車一種MT(改正後のモノ)のみです。
また、運転技術には自信が無いので教習所通いになると思います・・・。 普通免許取得時に通ってた教習所なら、卒業生割引があると思いますので、若干の割引がうけられるでしょう。
大した金額ではないと思いますが……
中型免許の車両は最大積載量5t程度のトラックですから、そんなに難しくないです。
左後輪の位置を把握できれば、特に問題はないはずです。
あと、ブレーキやアクセルに慣れるのに時間はかかりませんので心配は要りません。
ホント、心配無用です。
がんばってください。 わざわざ中型なんか取らないで大型を取るべきだよ。
絶対に中型しか乗らないなら良いかも知れないが、中型を仕事にするなら大型を持ってるのが長い目で見ると良いかも。 15万~20万円は相場でしょう。
中型自動車免許であれば多くの教習所では
厚生労働省の教育訓練給付制度の対象になっています。
全ての教習所が対象になるわけではありません。
まずは自分が通いやすい教習所をいくつか選び、
その中で給付制度対象なのかを確認してください。
受給資格などの一定条件を満たし、適切な申請をすれば
後日に教習費の2割が国から支給されるものです。
(給付額上限10万円)
例えば15万円の教習費であれば3万円、
20万円の教習費であれば4万円が給付額になります。
教習所独自の5千円や1万円の割引制度を使うよりも、
結果として支払額が安くなる確率が高くなります。
この制度に関してはハローワークのサイトが詳しく説明しているので
お住まいの住所を管轄するハローワーク(労働局)のサイトをご覧ください。 相場っていうか、あなたが調べて15万~20万なら、まあ、そんなもんですよ。私の住んでいる地域でも、新制度普通免許所持者で20万前後です。
ネットで調べれば値段とかいくらでも出てくると思うんですけど。
値段だけじゃなく家の近くとか通いやすいところは良いと思いますよ。
あと、普通免許の時に通ったところなんて言うのも少しばかりもしかしたら優遇あるかもしれませんから、問い合わせてみては?
ページ:
[1]