運転免許更新について質問です。今回ゴールド免許になる予定なのですが
運転免許更新について質問です。今回ゴールド免許になる予定なのですが、視力が両目足して0.7あるかどうか微妙なラインです。
免許の更新には視力検査があったと思うのですが、万が一パスできなかった場合どうなるのでしょうか?更新まであと1ヶ月の期限があるのですがその期間中何度でもチャレンジしても大丈夫なのでしょうか?眼鏡やコンタクトを作る予定は全くないので裸眼で勝負したいと思っています。
また、来月22日の期限の間に更新できなかった場合は再度自動車学校から出直しなんでしょうか? 免許更新には適性検査(視力・聴力)があります。適性検査で基準がクリヤーできなければ免許証は交付されません。
適性検査はゲームではありませんので、何度もチャレンジするものではないです。最初にクリヤーが出来なかった場合は、再試験を言い渡されて、その時は基準にクリヤーする矯正器具(眼鏡、コンタクト)を持参することになります。
更新期間ならば再試験は可能ですが、更新期間を過ぎると失効になってしまう可能性もあります。失効になればゴールド免許ではなくなります。
適性検査に不合格で免許証が交付されない、という人はほとんどいません。「裸眼で勝負」できるのは最初の1回限りで、それで基準に未達ならば矯正器具を作って再試験です。
矯正器具を使ってクリヤーした場合は、免許証の備考欄に「眼鏡等」と明記されます。 視力が不足の場合は、眼鏡を作って最試験が基本です。
更新出来ても[眼鏡等]の条件が付きますよ。
期限内に更新出来ない場合は6ヶ月以内なら適性検査のみで再発行出来ます。再発行するまでは無免許になります。
しかし余分な手数料や住民票が必要になりますし、青の3年になりますから更新期間内に更新した方が良いですね。 >眼鏡やコンタクトを作る予定は全くないので裸眼で勝負したいと思っています。<
適性検査は勝負するものじゃないよ。
「造る予定がない」じゃなくて適性検査に受からなければ
メガネかコンタクトをしなければならないの。
但し免許証が必要ないならメガネやコンタクト
を用意する必要はないですけどね。
アホなこと言っていないで視力が低下して適性検査に通らない
可能性が高いならさっさとメガネかコンタクトを手配しなさい。 あなたの安全意識は大丈夫ですか?
>眼鏡やコンタクトを作る予定は全くないので裸眼で勝負したいと思っています。
そのチャレンジ精神は間違っていると思いますよ。
公道を運転する以上、事故を起こす事は許されません。
視力低下により標識や危険状況を見落としてしまう
ことがあるかもしれません。
もし、0.7未満の視力でしたら適性検査室に回されます。
それでも0.7未満の場合は次回眼鏡等を使ってのやり直しになります。
質問者さんがメガネ等を用意できないのであれば
残念ながら適性検査が不合格となります。
当然、免許更新はできませんね。
安全のために眼鏡を使用する事をお奨めします。
教習所への入校も適性検査(視力検査)が否であればできませんよ。 更新できなければ、まあ救済措置はあります。適性検査と講習のみで免許を再取得できますが、その適性検査、つまり視力検査に合格できなければ話になりません。
手数料は上がる、緑の免許に戻る、平日のみ、免許センターのみ、そして、原付免許と普通免許(二種はお持ちでないはずですが、二種があればそれも)の取得日が同じ日になる、といいことなしです。
悪いことは言わないから眼鏡を作りなさい。0.7あるかないかでは、怖くて高速道路なんか運転できません。事故を起こしては遅いですし、その場合も裁判官の心証を悪くします。
あなたの場合、裸眼でも測ってもらえば「眼鏡等(原付車、小特車を除く)」となるはずです。
写真は眼鏡着用になる可能性が高いので、嫌ならばコンタクトレンズをどうぞ。
ページ:
[1]