車が下手なんで1段階までで4回ぐらいは補習掛ってるんですけどどうしたら
車が下手なんで1段階までで4回ぐらいは補習掛ってるんですけどどうしたらいいですか?(T_T)やっぱり安心コースにした方が良かったですよね
補足まあ車の免許取っても原付しか乗らんけど~(笑) はっきり言って、あなたのような人が免許を取って公道を走るのは他の人の迷惑にしかならないので、免許取得は諦めて下さい。
世の中の為にもお願いします。 気にすることありません。私なんて普通車教習で「1段階13時限」、「2段階9時限」の計22時限もオーバーしましたよ(笑)
技術なんて遅かれ早かれ誰でも経験次第で一定のレベルまで身に付きます。公道を走る目的であればそのレベルで十分すぎます。肝心なのは、どれだけ事故を防げる運転を意識できるかであって同じ経験年数でも事故率は全く変わります。免許を取ってから2、3年なんてまだまだ安全意識が低すぎます。
私は、学生時代に都内でバイク便のアルバイトをしていましたが、安全運転の重要さを真剣に考えさせられて良い社会勉強になりましたし、人一倍不器用だった私も、今や大型二種免許を1発試験3回で合格できる技量まで到達しました。さすがに趣味で取ったので、現職の大型トラックやバスの運転手には技量で大きく劣ります(苦笑)。ただ、「大型二種免許」を持っているのだというプロ意識だけはあります。私自身は普段、普通自動車と普通自動二輪しか運転しませんが、周囲の一般ドライバーよりずっと安全意識が高いと自負していますし、常に模範となる運転を心掛けています。ゆえに私自身も、周りのドライバーを傍観していると、どうしても全体的に安全意識が劣っていると思ってしまいます。決して驕りではありません。自身も免許を取ってから7年、まだまだ運転の安全について学ぶべきことがあるので、未熟者にすぎません。あえて言うなら、完璧なドライバーなんていないのかもしれませんね。
ですから、誰も質問者さんに「公道を走るセンスが無い」なんて無責任なことを言える資格はないと思います。それに技量や安全意識が乏しい状態で免許を取れるなんて危険ですから、自分のペースで頑張ってください。余談ですが、私は地方公務員の行政事務職員であり、最近、地区の「安全運転競技会(学科と技能の競技)」に出場したのですが、優勝しました(最初から自信はあったのですが^_^;)。 安心コースなんて初耳です。
免許無い人が車、動かすんですから、下手で当然。焦らずがんばれ! 正直、センスが無いんですよ。
公道に出てきてほしくないですね…。 安心コース? 最近は下手くそにも免許とらせるためにそんなのあるの?
だから路上に下手くそが溢れてるのか… 教習所で充分上手くなるまで補習何回でも受けたら良いよ。
教習所はそのためにあるんだから。
下手なまま免許を取って公道に出て来て事故るよりずーっとマシだよ。
一定のレベルに達するまでは、次のステップに行ったらダメです。
ページ:
[1]