1152584277 公開 2012-12-5 12:04:00

AT車限定解除について。私は現在自動車学校に、AT車限定解除で通って

AT車限定解除について。
私は現在自動車学校に、AT車限定解除で通っています。
覚えが悪く、規定回数プラス5回の講習を経て、見極めをもらい、今日卒検を受けましたが不合格でした。
ちなみに見極めを
くれた教官は、隣でほとんど黙ってるような、ゆるい教官でした。
今まで教官に言われなかったことを注意されて落とされたことが腑におちません。
坂道発進のときは、サイドブレーキを三段階までしか引いちゃダメとか、黄色信号でもアクセルふかして走ればいいとか、方向変換でバックし過ぎとか、ウインカーが遅いとか、今までの講習で触れられてないことばかり注意され(というか怒られ)、なんで?と思ってしまいます。
検定自体は、エンストすることもなく、ギアチェンもなめらかにできました。
検定は、初めてご一緒した教官だったので、その人なりの合格ラインが高めだったのかもしれませんが、AT車限定解除の検定って、こんな厳しいものなんですかね?
ご回答お願いします。
また、検定突破のアドバイスなども、よろしくお願いします。

mn1210689323 公開 2012-12-5 16:40:00

AT限定解除の審査に落ちたと言うことですね?
しかも 減点対象になったのは 所謂AT限定解除審査におけるマニュアル車の操作と言った本質的な部分ではなく 限定免許の時にもやった基本的な部分ですね。
自動車運転免許の技能試験は本来公安が行うもので それを民間の検定員が行っている訳ですが、検定員の主観的な判断で行っている訳ではなく 明確な基準に沿って行っています。
AT限定解除審査においても それは変わることなく厳格な審査が行われています。
その内容は 単にエンストしたかではなく 何回転以上の空ぶかしになったとか おおむね何Gの加速や減速をしたとか 事細かく決められています。
AT限定解除審査は単にマニュアル車の操作を審査するのではなく マニュアル車を使い 卒業検定と同じ内容を審査するので
合図や確認が自己流になってしまっていれば 当然合格は出来ません。

今回の審査が不合格になったのは そういうことに無頓着になった結果だと思ってください。

1152760836 公開 2012-12-5 21:21:00

>今まで教官に言われなかったことを注意されて落とされたことが腑におちません。

本来30時間以上の教習を受けるべきところを、たった数時間の教習で終わらせようとする事が腑に落ちません。
5時間のオーバーって事は、9時間の教習プラス検定1時間、補習1時間、再検定1時間・・・(次に合格したとしても)12時間も乗ってるの?
はじめから限定なし免許にすればこんな無駄な事しなくてもいいのに、AT限定免許を選べば後から手間のかかるのはわかりきった話。
言い方悪いかもしれないけど、自業自得なんだよ。
誰も同情なんかしないよ。
今回、不合格になった理由だって、MT車になったからが原因ではなく、あなたがしばらくAT車で乗っていたクセがそのまま残っているからこうなったんだよ。

その教官、なんにも悪くない。
あなたの技能が足りないだけ。
AT限定で免許取った後も、自分で運転技術を磨こうと努力もしない。

全部、あなたが原因です。

わかりやすくもう1回言うよ。

AT限定にしなければ、こんな苦労はしなくて済んだ。
誰だってわかるよ。

a4b1015894294 公開 2012-12-5 12:40:00

サイドブレーキのノッチなんて、ワイヤーが伸びていれば多くなります。
こないだかりたMTのレンタカーは、なんとレバーを垂直状態まで引かないといけなかったです。
前に借りた人が、引っ張りすぎたんですね。

1053152077 公開 2012-12-5 12:16:00

私も10年くらい前に限定解除しました。
ずいぶん前のことなのではっきりとは覚えていませんが、
そこまで厳しく言われた覚えはありませんでしたよ。
限定解除ってことは、今までに公道で運転経験もあることですし。
多少の復習的なことはあるでしょうが。
だいたい、限定解除でポイントになってくるのは、エンストと適正なギアチェンジじゃないのかな・・・って思いますが。
それがしっかりできてるのであれば、普通は合格できそうですよね。
教官も人間なので、意地悪な人、厳しい人、優しい人、甘めの人、色々いると思います。
まぁ、教える立場の人からすれば厳しくするのもわかりますが。

ちょっと運が悪かったのかなって思っちゃいます。

tsu12332867 公開 2012-12-5 12:17:00

いや、注意点でおかしな所が多いです。
坂道でのサイドのノッチ数なんて、後退さえしなけりゃ1でも5でも、どうでもいいことです。
黄色信号加速はもっての他だし。
方向転換のバックは、縁石とポールにぶつけない程度にギリまで下がって何が悪いのか分からない。
ウインカーの遅いは………そうかもしれないけれど、見ていないから何とも。
変な試験官に当たったと諦めて次いきましょう。
ページ: [1]
全文を見る: AT車限定解除について。私は現在自動車学校に、AT車限定解除で通って