車を運転される方、教えてください。先日、高速道路で私は車の助手席に座
車を運転される方、教えてください。先日、高速道路で私は車の助手席に座っていました。
二車線あるうちの右側を私たちの車が走っていて、ふと隣の車線を走っている車を見たら運転手が漫画を読んでいました。ジャンプだかサンデーだかわかりませんが、分厚い漫画雑誌です。それをハンドルにのせて、目線は完全に漫画を見ていました。
私自身は運転出来ないので、「えっ、そんなこと出来るの!?」という驚きから凝視してしまいました。そして可能な限りその運転手を見ていましたが、その間、一度も顔をあげておらず本当に普通に漫画を読んでいました。
私が乗っていた車を運転していたのは上司で、その時ちょうど熱心に仕事の話をしていたので「ちょっとあれ見てください!」と言えませんでした。
そこで、こちらでお聞きしたいのは「運転しながら漫画を読む」のは免許を持っていれば普通に難なく出来るものかどうか?ということです。危険である、違反である、などということを除外したうえで「可能」か「不可能」か、教えてください。
よろしくお願いします。 運転というのは安全な運行に必要不可欠な予測、安全確認、集中も含めて運転と言います。
操作だけして走らせているのは運転とは言いません。
それはすでに運転ですらないので答えは「不可能」です。 可能です。
高速なら尚更。(ブレーキほぼ踏まなくていいから) 可能か不可能かと言えば可能です。
ただ、危険なのでそんな事しませんが。 可能です。
当然危ないですので真似をしてはいけません。
高速道路は脇道からの飛び出し等もなく、
真っ直ぐ定速で走行車線を走っていればよいので
視線の移動だけで確認すればできそうですね。 レーダークルーズ
車線キープ機能など搭載してればやることないし・・・・かな? 普通にいますよ。
誰もができる訳ではなく 特殊能力に近いかもしれませんが・・・
ただ携帯電話と違い そういう人が多くいて 事故が多発していないから 法的な規制が無いだけです。
片手運転を禁止していても タバコや飲食を禁止していないし 矛盾だらけですが
まぁ、頻繁に見るほど多く居る人種でもないですから 今後も規制にはならないかもしれません。
本を見ているのに どうやって前方を?という疑問について。
運転に不慣れな人(サンデードライバー等)は 視線が一点に集中してしまい 全体を見渡せない為 別の方向から来ている車両に全く気付かずに接触事故を起こします。
熟練したドライバーは 視野が広いので一点を注視する事が少ないため 両方を見れると言えます。
もう一点 高速道路上において 全体が一方向に一定の速度で流れているという 運転にとっては最も楽な条件である点も それを可能にしています。
更には走行車線には追いつかれた車両の義務はなく 追いついた側が追い越し車線を使い 追い越し後に走行車線に戻るという事になっていますから
長い間 並走をしていたり 追い越し車線を走っていたのであれば むしろ上司の方が危険かもしれませんね。
ページ:
[1]