自動車教習所オフシーズンの教官は何して普段過ごしてるのですか? - 一応繁忙期
自動車教習所オフシーズンの教官は何して普段過ごしてるのですか? 一応繁忙期(2~3月、8~9月)とオフシーズン(4~5月、10~11月)があります。もちろん事業系免許や高齢者講習は通年ですが、高校・大学生が中心の普通車免許はどうしても春・夏休みに集中しますね。教習所に依って状況は異なると思いますが、ウチの教習所ではオフシーズンになると「有給とれー」と上司から御触れが出ます。その結果待機している教官の人数が減るので出社している人間は忙しくなります。あとは指導できる免許種を増やすために勉強と練習ですね。もちろん繁忙期に後回しにした仕事の片づけも必要です。 うちの近くの教習所は、オフシーズンと思われる9月~11月の間も、向こう一週間は全て予約がふさがってましたね。
なんか企業研修とか高齢者教習とかペーパーとか二種とか大型とか、色々やってるっぽかったですけど。
あと、担当の先生が有給でいませんって日が多かったです。 教官はプロ野球選手ではないのでオフシーズンは無いでしょう。(笑)
ただ自動車学校も忙しい時期(7,8月、2,3月)と暇な時期がありますので
閑散期は指導だけでなく掃除、事務処理等をやるようです。
あとその時期は有給休暇を取りやすいので趣味のゴルフ、麻雀、釣り、競馬、
パチンコ等で時間を潰すことになるみたいです。 逆に聞きたい 教習所にオフシーズン あるのですか?
自分の近くの教習所には オフシーズンはないみたいですが
ページ:
[1]