僕は二年前に自動車学校に通い、ギリギリの10ヶ月で卒業しました。何故そんなに
僕は二年前に自動車学校に通い、ギリギリの10ヶ月で卒業しました。何故そんなに時間がかかったかと言うととにかく学科問題が難しかったんです。そんなこんなでグダグダやってるうちに期限1日前にようやく卒業出来たのです。 後は最後の学科試験を受ければ免許が取れるという段階でしたが、これがとにかく難しく、参考書を何冊読み込んでも落ちてばかりでした。多分トータルで20回は落ちたと思います。そんな感じで一年経ってしまい、期限当日まで受けに行きましたが結局受からず、最初からやり直しになってしまい免許が取れませんでした。 合計約二年、使ったお金は五十万近くです。 こんな事ってあるんだと本当にショックです。 また車校に行こうか迷っていますが、お金も高いしまたあんなプレッシャー尽くしの日々を何ヶ月も過ごさないといけないと思うと動けません。 僕以外にもこういう人っていますか??? 友達に相談しても あんな試験に落ちるなんてありえな~い みたいな反応ばかりでへこみっぱなしです‥‥。 確かに有り得ない話です。 以前に、知的障害者の方がいましたね。
結局、仮免が受からず、期限切れ。 以前ありました。彼は、中卒で漢字が読めません。なぜか、勉強したくなくて小学3年生の漢字からが、わからないとの事でしたが、2回目の入校して、卒業しました。試験場の学科試験は、22回目に、ようやく合格しました。要は、やる気と周りの人の応援が必要だと思います。経験上8000人に1人位は、います。失礼かもしれませんが、日本人で合格できないのは、恥です。外国人で、漢字で、出題されても合格してます。免許が欲しければ、漢字の意味から勉強して参考書、問題集で全問正解出来るようになってから、考えてみては、如何でしょうか??あと、何故学科試験があるのか、理由は、わかりますか??危険な運転者を排除する為なのです。中途半端な意欲では、やめておいたほうが良いと思います。気分を悪くしたら、申し訳ないのですが、友達と同じ意見です。 免許の受験制度も捨てたものじゃ無いなと思いますな。 そんなやつ、おらんやろ~!あれ、釣り?
基本的に教習期限は9ヶ月です…期限内に第二段階の“見極め”をもらえば、そこから3ヶ月以内の卒検を受けることができますが、この文面だとそうでもなさそうですから、作り話・与太話ですね。 いやぁ釣られちゃった (爆)
ページ:
[1]