khi1247680819 公開 2012-11-24 23:16:00

ここ最近、車の教習所に通い始めました。 - ここ最近、教習所に通い始めま

ここ最近、車の教習所に通い始めました。
ここ最近、教習所に通い始めました。
MTで免許を取っている最中なのですが、
どうも発進が上手く出来ません。
発進する時、どうしてもガタンガタンとなってしまい、
結構な確率でエンストしちゃいます。
ブレーキ&クラッチ→ブレーキ離してクラッチを半分くらいまで浮かす&アクセル踏み込むとしているのですがガタンガタンと・・・。
自動二輪取っちゃてるので他の人に比べると教習時間は短いので早く身につけなくてはいけないのですが・・・。なかなか辛いです。
後、アクセル踏まずに半クラ→クラッチ離す→アクセルであれば振動は少なく発進は出来ますが、教官の人にそれではダメだと言われます。アクセル踏んじゃうとエンジンから凄い音がするので急発進しそうで怖いのですが急発進はしないのでしょうか?
ちなみに自動二輪はAT限定で取っちゃってるんでバイクと同じ要領でと言われても分かりません。

1250441556 公開 2012-11-27 08:51:00

> 後、アクセル踏まずに半クラ→クラッチ離す→アクセルであれば振動は少なく
> 発進は出来ますが、教官の人にそれではダメだと言われます。
教習車ならそれでいいですが、パワーのない車、たとえば荷物満載の軽トラックではそうはいきません。今のうちに頑張って覚えましょう。
> アクセル踏んじゃうとエンジンから凄い音がするので急発進しそうで怖いのですが
> 急発進はしないのでしょうか?
「凄い音がする」のは空回りしている証拠です。
右足のかかとを床につけて(これ守れていない人多いです)、指先でそーっと踏み込みましょう。車種にもよりますが、教習車なら1500-2000回転くらいで半クラッチにしてください。

1232693601 公開 2012-11-27 09:24:00

エンストしないようにアクセルをほんの少し踏む、エンジンの回転が一定のペダル位置で保つ、回転数が高いと急な飛び出しをする
クラッチペダルの足の力を緩めていくと、図のように、エンジン音が急に低くなり、座席に伝わる振動が無くなるクラッチペダル位置を保つ、これが半クラッチ状態
アクセルをゆっくり踏み込むとスムーズに発進、クラッチペダルから足を離す
コツはエンジン音の急な変化を聴くことです、
マニュアル車、運転のコツビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=O63pbf64e4g&feature=relmfu

sob1230558156 公開 2012-11-26 23:44:00

>>ブレーキ&クラッチ→ブレーキ離してクラッチを半分くらいまで浮かす&アクセル踏み込む・・・
ブレーキは踏んだままクラッチを離してみてはいかがですか?
離していくとガタガタとノッキングし、エンストしちゃうような感じになりますが、エンスト手前の微妙な所でクラッチはそのまま、ブレーキを初めて離して下さい。それだけでも車両は進みます。
そして、クラッチはそのまま、ブレーキを離すと同時にアクセルを踏むと回転数が上がりノッキングが無くなります。

そもそも、
>>ブレーキ&クラッチ→ブレーキ離してクラッチを半分くらいまで浮かす&アクセル踏み込む・・・
ってのは誰が教えてくれたのですか?
このやり方だとほんの少しの勾配でも、たちまち後ろに下がっていきますよ(笑

hit1148420873 公開 2012-11-26 22:58:00

まずは、ブレーキとクラッチを目一杯踏み込み、ブレーキ離し、クラッチを踏んだまま、アクセルちょい踏み込み、クラッチをフワ~とあげていく。
クラッチをフワ~とあげる練習すればいいです。クラッチフワ~の上げ方をマスターすればMT車など簡単。

1150398000 公開 2012-11-26 15:41:00

ブレーキを離してアクセルを少し踏んでからクラッチを少しずつあげていって半クラになれば進みます。
なのでアクセルをどれだけふかしても、クラッチをつながらなければ急発進はしないです。

1052316217 公開 2012-11-25 16:02:00

基本はブレーキ&クラッチ→ブレーキ離してクラッチを半分くらいまで浮かす&アクセルではなく、ブレーキ&クラッチ→ブレーキ離してアクセル踏み込む→クラッチを半分くらいまで浮かすではなかったですか?基本より動かしやすいやり方があるようですが、怖がらず何回もアクセルを踏んで調節を覚えてください。クラッチを急に上げ過ぎなければ急発進はしませんよ。アクセルを踏み、半クラッチで少し進みながら徐々に上げていけば足が覚えて、やっている内に振動は減っていくと思います。
ページ: [1]
全文を見る: ここ最近、車の教習所に通い始めました。 - ここ最近、教習所に通い始めま