qbc122576744 公開 2012-12-6 03:29:00

先程琵琶湖大橋の取付道路でオービスに撮影されました。その時の速度を考え

先程琵琶湖大橋の取付道路でオービスに撮影されました。
その時の速度を考えると、累積で15点にはなりそうです。
この場合、今回の速度違反に対する通知が来るの何日後か??
そして累積による免許取消しまで本日からどのくらい後にそうなるのか??
参考までに詳しい方は教えてください。
なお、BITEMEによくある回答以外のカキコミはご遠慮ください。

mxt1147408107 公開 2012-12-6 12:18:00

累積15点になる予想ならば、超過速度は50キロオーバー以上ということになります。
通知がくるのは撮影されたオービスの機種によって違いがあります。
①ループコイル、レーダー→2週間~1ヶ月後
②Hシステム、LHシステム→1週間~2週間後
通知がきて警察署に出頭になります。警察署への出頭日は指定されており、通知がきてから1週間後ぐらいになります。
警察署に出頭して調書を作成してから、行政処分の意見の聴取に呼ばれて免許取消しとなります。警察署の出頭から1~2ヶ月後に意見の聴取の通知が届きます。
結論としては、本日から免許取消しになるまでは、最短で1ヶ月半後、最長で3ヶ月後になります。

loc1047545119 公開 2012-12-6 09:46:00

2週間から1ヵ月後でしょ。
裁判所で弁明すれば免停で減免してくれるかもね。
今の道交法はスピード違反を重視してますから取り消しは覚悟ですね。
決定は2~3ヶ月ごでしょうね。
取り消しになれば欠格1年付いて取り消し処分者講習受講必要ですよ。
違反歴あれば欠格加算されますよ。
オービスの手前に「速度取締り機あり」って看板あるのに何で見ないのかね。「スピードオーバー」の電光表示板の後にオービスがあると思うことですよ。

1252730993 公開 2012-12-6 08:54:00

アソこで引っかかるとは無謀というか・・・・道は狭い・・信号もある・・呆れるほかない
守山署が所轄かな
TELして聞くべし

hit1218713591 公開 2012-12-6 03:55:00

質問者さんが滋賀県以外の人だと一カ月以上かかる場合もあります。
滋賀県内の人なら遅くとも年明けには事実確認のための交通機動隊への出頭通知が来ます。
そこで事実確認をしてからの赤切符発行。
行政並びに刑事処分に回されます。
免許センターで過去の違反歴と照らし合わせて総合的な処分内容が決定します。
これが1月中旬から下旬くらいでしょう。
免許センターへの出頭日までは運転することは可能ですが、それまでに新たに違反などがあると欠格期間が延びることにもなりかねないので可能な限り運転はしないほうがいいでしょう。
それと並行して裁判所または検察庁からの呼び出しがあるかと思います。
質問内容からして12点の速度違反でしょうか?
だとしたら10万円の罰金が間違いなく科せられますので、今から準備しておいたほうがいいでしょう。
罰金の分納はありえませんので払えなければ1日5000円の労役所送りです。
ページ: [1]
全文を見る: 先程琵琶湖大橋の取付道路でオービスに撮影されました。その時の速度を考え