1252183436 公開 2012-11-29 17:29:00

青切符→支払い期間過ぎる→池袋署より通知→不在で書類受け取れず→約半年放

青切符→支払い期間過ぎる→池袋署より通知→不在で書類受け取れず→約半年放置
出頭の詳細確認。
都内在中の20代、会社員、免許取得より8年(青)経っているものです。
反則金の支払いについて質問させて頂きます。
今年の6月に都内で運転中、携帯電話使用のため
青切符を切られてしまいました。
その時期から繁忙期が始まってしまっており

最初の納付書の支払い期限がすぎてしまう。

自宅に郵便で池袋署より荷物の預かり通知書が届く(届いていた)

連日の会社宿泊、郵便物の未確認より預かり期間が過ぎる

次にまた何かしらの通知があると思い待機

最近になって、出頭しなければならない情報を取得

そのまま放置すれば出頭命令?簡易裁判??
不明確なため、今度、池袋署に伺おうと思います。
同じような経験をされた方いらっしゃいましたら

・警察署での流れ(事前連絡等必要?署での手続き、所要時間)
・処罰の内容(点数のみ?前科一犯?)
等々、教えて頂ければと思い投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。

111414313 公開 2012-11-29 17:40:00

よくはないことですが
反則金なんで深刻に考えなくても大丈夫ですよ
警察署に行きちょっと悪態つかれて新たに納付書を受け取り、納付して終わりです。
延滞料金が多少上乗せされます。
さっさと済ませないとしつこく連絡来ますよ
会社や家族に連絡行く前に自分で片付けてください

1150855215 公開 2012-11-30 10:37:00

裁判所から出頭通知が来るよ。
これ無視したら、刑事がある朝迎えにくるよ。
その場で逮捕、手錠ガチャ。
警察署で納付書再発行してもらって、督促分合わせて納付することだね。
納付は第三者に委託しても良いんだよ。

1051862569 公開 2012-11-30 00:49:00

実話です
先日の事
会社に警察車両が来ました。
同僚が目の前で逮捕され、連行されて行きました。
警視庁近くの警察署です。
当日に罰金を支払い釈放されました。
放置期間は確認しませんでしたが、時間のある時に錦糸町に出向いた方が宜しいでしょう。
通告センターで納付書類を作成してもらい
近隣の金融機関で納付できます。

ご参考までに

a1247974759 公開 2012-11-29 19:28:00

青切符の違反をきられた場合の反則金の納付には2回のチャンスがあります。
最初は警察官に捕まったときに受け取った仮納付書になります。仮納付書の納付期限が過ぎると、約40日後に交通反則通告センターから本納付書が送られてきます。ここまでが通常に反則金を納付できる流れです。
本納付書の納付期限が過ぎてしまったならば、刑事処分に移行されるための警察署への出頭に変わります。その警察署出頭が現在貴方がおかれている状況です。
通常は警察署の方から電話があって、日時を指定されて出頭要請がかかります。出頭をして運がよければ最後のチャンスとして、納付書をもらえる場合もありますが、大抵は反則金の長期の未納付ということで刑事処分に移行されます。
刑事処分に移行されると反則金は罰金になります。つまり、裁判所に出頭して略式裁判をして罰金額が決定することになります。罰金額は反則金の額とほとんど変わらない場合が多いですが、刑事処分になったことで前科一犯ということになります。
上記の一連の流れは全て刑事処分であり、行政処分である点数は無関係なので、点数が加点されるようなことはありません。携帯保持の点数である1点が加点されたままです。

1210130118 公開 2012-11-29 18:05:00

以前、警察に直接聞いたのですが・・・
反則金が払えない場合は払える様になってから払えば良いと。
その代わり、ハガキとか書面がいく場合の郵送料金とかがかかります。
また、出頭しろと言う通知が来る事になったらその警察署に出向き罰金を支払うか
支払うお金が無いと言い期限を延ばしてもらえば良いとの事でした。
まあ、結局はいつかは払ってくれたら良いよ~でもチャラにはならないよって言う感じでしょうね(笑)
ページ: [1]
全文を見る: 青切符→支払い期間過ぎる→池袋署より通知→不在で書類受け取れず→約半年放