108427853 公開 2012-11-21 14:48:00

車の教習代って誰が払いましたか?高校3年生の子供がおります。友達と教習

車の教習代って誰が払いましたか?
高校3年生の子供がおります。友達と教習所へ通うつもりで申込用紙を持って帰ってきました。
子供は「友達は皆 親がお金を出してくれる」と言います。
皆さんはいかがでしたか?
私は、働き出してから自分のお金で免許を取りました。
大学進学に大変なお金のかかる時期なので教習代も大きな出費だな・・・と悩んでおります。

1152942741 公開 2012-11-21 14:53:00

自分で払いましたよ
ただし、仮免から試験場で受験でしたが(笑)
私の友人も皆自分で出していましたね
そうでなきゃ免許を大事にしないでしょ(笑)

1153189113 公開 2012-11-26 07:35:00

私の場合、大学生になってから自分のお金で取りました。
周りはほとんど親に出して貰って、高校卒業までに取っていました。
車が必要な田舎だったので、私だけなんで免許取りに行かないのって思われてましたね。
正直、大学に行きながらバイトして教習所に通うのは大変でしたが、家の事情もありましたので、親に負担かけないように頑張れました。
できるなら親が出して早めに教習所へ通った方が良いと思います。
厳しいのなら、事情を説明してバイト代から出すように説得するしかないと思います。

1052572489 公開 2012-11-24 18:13:00

高校の時取った友達は半数以上が親にだしてもらっていましたよ。
中にはバイトして自分でって子もいました。
30代になった私が最近取った時親が出すよって言ってくれましたが
断って旦那の許可を貰い家計から出しました。
自分の子供が高校在学中にとるのであればだしてあげると思います。
一家一台の地域なのできっと早めにとると思うので。
でも車は自分で買ってもらいますが。

大石花梨 公開 2012-11-22 10:00:00

私の場合、アルバイトをして貯めたお金で免許を取りました。
いたって普通の家庭でしたが、親がお金を出すそぶりもありませんでしたよ。
自分で出したほうが、免許取得のために気合を入れて通うことができると思います。

mon1148640731 公開 2012-11-22 08:24:00

大学1年の時にとりましたが、恥ずかしながら親に出してもらいました。実家は東京から100kmほど、車がないと少々きつい、という立地です。
もし余裕がなければ、ローンを組んでおいて、大学進学後に本人に稼がせるのがいいでしょう。

1252156385 公開 2012-11-22 02:48:00

じいちゃんが出しました いはく車と免許で100万でした。足が悪かったので助手席に乗っけてどこかへつれていって欲しかったようです。
ちなみに私が乗りたいので出してと言ったものではないです。
ページ: [1]
全文を見る: 車の教習代って誰が払いましたか?高校3年生の子供がおります。友達と教習