sdg1114351885 公開 2012-11-21 11:43:00

過去3年以上前に一時停止で捕まり、今年の9月に運転中の携帯保持で捕

過去3年以上前に一時停止で捕まり、今年の9月に運転中の携帯保持で捕まり、反則金7000千円支払いました。
そして昨日、22キロのスピードオーバーで違反点数2点の反則金15000円になってしまいま
した。
免停の点数は6点だと聞きますが、これは次の免許書きかえまでですか?
次の免許の書き換えは28年です。
そして、携帯保持の点数は何点なのでしょうか?
そして次の免許は青の5年か3年か?
もし3年だったら3年5年だったら5年後は無事故無違反ならゴールドですか?

niw1220608799 公開 2012-11-21 12:14:00

携帯保持の違反点数は1点ですが、それから3ヶ月違反がなければカウントされなかったのですが昨日までの期間が短くて合算になってしまいましたね。(特例の2年以上無違反は3ヶ月でカウントされなくなる)
ということで昨日のものとあわせて今後1年間無事故無違反期間を過ごせばカウントされなくなります。
残念ながら次回の更新は違反者講習となって2時間でブルーの3年ということになりますね。

1130812369 公開 2012-11-21 20:00:00

ん?質問者さんは「持ち点」とは一言も仰っていませんが?
まず、3年以上前の違反は行政処分の算定上は除外されます。また、今まで違反がなければ、1年無事故無違反で0点に戻るという特例も適用されます。つまり、今たまっているのは携帯電話と速度超過だけです。
前歴0の場合は免停は6点からです。携帯電話は状況次第で1点か2点かになったと思います。(ちょっといま帰宅途上なので資料がありません。)ですので、まだ免停にはなりませんので安心してください。もし6点になっても、30日免停、または違反者講習該当なら、講習を受ければ仕事に穴をあけなくて済みますので、その意味でも安心してください。まあ、免停歴があるとドライバーとして就職する場合には格段に不利ですが。
28年の更新は、違反が2回ありますから青3年です。その次の更新でゴールドですが、それより早くゴールドになりたければ、最後の違反から5年経過してから、他の免許、たとえば自動二輪や二種免許を取得してください。

tgd1148669142 公開 2012-11-21 16:12:00

免許の点数に関して基本的なことを
ご理解されていないと感じましたので、
下記記載しますね。
・免許の点数は持ち点制の減点制ではない。
きれいな状態が0点で違反に応じて加算される。
・点数が一定基準に達すると、免許停止などの処分を受ける
・違反の点数は、「1年間の無事故無違反」で0点に戻る。
更新しても消えない。
・違反の点数は、免停処分明けにも0点に戻る。
ただし、この場合は「前歴」がつく
・「前歴」が付いている間は、免停となる基準点数と、
免停期間などの処分内容が厳しく設定される。
・この「前歴」も、1年間の無事故無違反で0に戻る。
以上です。
これを踏まえて、あなたの違反と点数の履歴です。
①3年以上前 一時停止違反(前歴0点数2)
②約2年前 1年間の無事故無違反達成(前歴0点数0)
③今年9月 携帯保持違反(前歴0点数1)
④昨日22キロオーバー(前歴0点数3)
よってあなたの現状は前歴0の点数3で、
今後1年間事故や違反をしなければ、「前歴0点数0」に戻ります。
以下、ご質問に関する個別の回答です。
>免停の点数は6点だと聞きますが、
>これは次の免許書きかえまでですか?
上記お読みになればわかりますが、免許の点数は
持ち点制ではありませんし、上限もありません。
また点数が消えるのは1年間無事故無違反をしたときのみです。
更新をしてもそれまでの違反点数は消えません。
引き継がれます。
>携帯保持の点数は何点なのでしょうか?
1点の加点となります。減点ではありません。
>次の免許は青の5年か3年か?
青の3年ですね。
>5年後は無事故無違反ならゴールドですか?
次回ゴールドになるのは、28年ではなく、その次の
更新時が最短のタイミングです。
ゴールド免許の条件は、、、
「更新手続き前5年と40日間無事故無違反である」ことです。
仮に免許有効期限が5年だとしても、
その間完全に無事故無違反であるだけでは
ゴールドの対象とはなりません。
40日間足りませんからね。

119435301 公開 2012-11-21 13:59:00

反則金7000円ということは、大型車のドライバーですか?
普通車の場合は、6000円ですので。
3年前の「一時停止違反」は、その後1年間(2年前まで)違反で
摘発されてなければ、その時点で、違反点数0点です。
9月の携帯電話保持は違反点数1点になってます。
昨日、22キロのスピードオーバーで検挙されたので、その点数が2点で、
現在の違反点数は、3点です。
また、今日から1年間交通違反をしなければ、違反点数0点に戻ります。
これから1年以内に、違反で検挙されたら、
そのときの違反点数が、今の点数に加算されます。
免許更新については、次回(28年)の時には、違反運転者講習で、ブルーの3年です。
一般運転者講習は、違反点数3点以下の違反を1回だけの人で、
あなたの場合は、違反点数は低いですが、回数が2回なので、違反運転者講習に該当します。
交通違反の基礎知識
点数一覧表(1)
http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html
埼玉県警
運転免許証の更新手続をする場合に必要な講習
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/kousyu/kousyu.html

1021320980 公開 2012-11-21 12:16:00

過去3年以上前の一時不停止の違反は点数制度としては関係なくなっています。
今年9月に携帯保持で1点、昨日のスピード違反で2点が加点されたならば、現在の貴方の状態は前歴なしの累積3点になります。
免許に持ち点というものはなく、全員が0点からの加点になります。したがって、1点もあれば50点も存在します。初心者は3点しかない、6点しか点数がない、とか勘違いが起こるのは、その累積点数で講習や行政処分が行われるからです。
本日から1年間無事故・無違反で過ごせられれば、累積3点は0点になります。逆に、本日から1年以内に違反をして、違反と違反の間に1年を開けずに違反を繰り返していって累積6点以上になれば行政処分の免停となります。
3年以上前の一時不停止の違反により、現在の免許証はブルーの5年間有効の免許証のどちらかのはずです。今年の2回の違反により、次回の更新で違反運転者でブルーの3年間有効の免許証になります。
そして、その3年間(平成31年まで)を無事故・無違反で過ごせられれば、次々回の更新でゴールド免許になります。
ページ: [1]
全文を見る: 過去3年以上前に一時停止で捕まり、今年の9月に運転中の携帯保持で捕