1053129685 公開 2012-12-12 13:19:00

先日指定教習所を無事卒業し、後は免許センターで学科試験を受けるだけなのですが…

先日指定教習所を無事卒業し、後は免許センターで学科試験を受けるだけなのですが…受験時の流れの説明で配られたプリントの中にこんな記載がありました。
受験手数料5350円(新規申請)
内訳:
試験手数料1800円、交付手数料2050円、交通安全協会費1500円
交通安全協会とは任意加入ではないのでしょうか?プリントには窓口で提出するものの箇所に不可欠のように書かれており、説明の中でも『任意』という言葉は出てきませんでした。
しかし、調べてみると県の免許センターのHP上では、受験手数料の欄に交通安全協会費などとは一言も書かれてはいません。手数料も5350円から協会費を除いた3850円となっています。
これはこの教習所を卒業した教習生は強制的に交通安全協会に加入しなければならないって事なんでしょうか?入らなかった場合に何かあるんでしょうか?

ald111397558 公開 2012-12-12 13:44:00

安全協会は任意です。
払いたくなければ払わなくても構いません。
ただし、教習所側としては記載しなかった場合にもクレームがつくわけですよ。
「試験手数料と交付手数料以外に安全協会費も請求されて想定外の出費を強いられた」
って感じです。
だいたい窓口で安全協会費は任意の旨の説明があるはずですから、その場で断ればいいだけなんですけどね。
窓口の人って任意だけど入るのが当たり前みたいな言い方してくるんですよね。
個人的には免許証ケースがボロッちくなったときだけ安全協会費を払います。
なかなかあのサイズのケースって売ってないし、他の資格の免許も一緒にまとめて入れられますのでね。
危険物取扱者のように便宜上の理由で運転免許と一緒に携帯しておきたい資格もありますので。

1149945834 公開 2012-12-12 13:40:00

「交通安全協会」なるものは活動内容、不透明で経理関係もずさんな財団法人です。
警察幹部連中の都合の良い天下り先です。その人たちの給料と退職金は協会費
で賄われています。
協会費の支払いは任意ですので、私などは1回も払ったことはありません。
協会費を支払わなかったデメリットも
協会費を支払ったメリットも全くありません。
よって会費の支払いは断固、拒否して大丈夫ですよ。

tjt1148259101 公開 2012-12-12 13:23:00

どこの教習所で卒業したかは関係ありません、払いたくないのであれば払わなくても良い。
ページ: [1]
全文を見る: 先日指定教習所を無事卒業し、後は免許センターで学科試験を受けるだけなのですが…