1149841707 公開 2012-12-14 11:48:00

教習所の卒業検定に2回連続で不合格になってしまいました。1回目

教習所の卒業検定に2回連続で不合格になってしまいました。
1回目の原因は運転のぎこちなさで不合格になり、2回目はぎこちなさは無く比較的スムーズに運転出来たんですが、横断歩道を渡ろうとしてる歩行者に気
づけなくて教官にブレーキを踏まれて不合格になってしまいました。
教官には「あの歩行者にさえ気づけてれば合格にしてた。」と言われました。この事がかなりショックで本当に落ち込んでいます。
しかも僕は今、大学3年生で就活の真っ只中で毎日とても忙しくて、もう教習所に行ってる時間もほとんど無いんです。
しかも卒検を受ける度に6300円の受験料を取られるので、もう1万円以上の受験料を払っています。
このような様々なプレッシャーがあり、「こんなに不合格が続くって事は、もう僕は車の運転には向いてないんじゃないか」と感じるようになってきました。
卒検を受ける前に、自由に車の運転の練習をする事は出来ないんで、実質ぶっつけ本番みたいな感じです。出来る事といったらイメトレくらいしか出来ません。
もう3回目の卒検も落ちるんじゃないかと考えてしまい、とても憂鬱な気分です。免許持ってる人達がとてもうらやましくなり、正直もう車を見るのも嫌になってきています。
3回目の卒検の予約はしてあるんですが、どうやったら合格出来るんですか?僕はプレッシャーに弱いのでリラックス出来る方法なども教えて欲しいです。補足免許を諦めたくはありません。ここまで頑張ってきたので、免許は絶対に取りたいんです。

1247406080 公開 2012-12-14 14:59:00

卒業試験などと言うものは、大学入試とか就職試験に比べたら
遊びのようなものですよ。期限内でしたらお金さえ払えば何度でも
チャレンジ出来るじゃないですか。
大学入試等は不合格の場合1年間受験できないんですよ。
お金はかかりますが、10回位挑戦するつもりで受験しましょう。

1150118692 公開 2012-12-16 16:43:00

はじめまして。昨日かろうじて卒業検定に合格した者です。
僕も運転は相当ぎこちないですが合格できました。卒検は減点方式なので最初は100点です。やっちゃいけないことをする度に点数が減っていきます。やっちゃいけないことをしなければ合格できるみたいですよ、
僕の場合はもう落ちたと決めつけて次の卒検のための練習だと思って走りました。

w_m107989857 公開 2012-12-14 18:03:00

見極めを終えてるんだから、普通に落ち着いてやれば合格します。諦めずに何度でもやるのみです。

桜和美 公開 2012-12-14 14:19:00

>>どうやったら合格出来るんですか?
教習で学んだことができれば合格します。できてないから落ちるのです。運転席に座るたびにプレッシャーを感じているようじゃ合格てきません。余裕をもって運転できるようにならないとだめです。
考え方がおかしいと思います。合格は目的ではなく事故を起こさない運転が目的だと思います。歩行者に気づかないようじゃ合格するはずありません。「気づかない」「運転ミス」は教習所の中だけにしましょう。免許を取ってからの「気づかない」「運転ミス」は6300円では済みません。人を死なせたら自分の人生が変わってしまいます。
もっと真剣に教習を受けましょう。
>>あの歩行者にさえ気づけてれば合格にしてた。
不合格で済んでよかったですね。人を轢いてしまえば不合格どころではありませんよ。
卒業検定までの教習で習ったことが緊張状態だろうが、プレッシャだろうが平常心で100発100中でできなければ免許はもらえません。

ev1121912823 公開 2012-12-14 13:23:00

検定に落ちた後で補習は受けているんでしょ?
そこで問題ないなら
あとは好きな事でもやって気持ちを落ち着かせて、
睡眠を十分にとって(眠れないなら蜂蜜を小さじ一杯食べて)
くださいな。
⇒蜂蜜嫌いなら無理にとは言いません。
ホットミルクに溶かして飲むと
よく眠れましたよ。

adg1215590800 公開 2012-12-14 12:57:00

なぜ合格できないか?は、諸先輩方にお任せするとして、主様にはこんな画像を。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pb3a54dc6b9ca9942287c82950870cb8f
↑ コレ見たら、「おれはまだ免許もないがこいつよりはマシだ」と実感できますよ。
肩の力抜いて リトライだ!
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の卒業検定に2回連続で不合格になってしまいました。1回目