松本千鹤 公開 2012-11-19 11:38:00

現在ATの自動車免許をもっています。二種を取りたいのですが、限定

現在ATの自動車免許をもっています。
二種を取りたいのですが、限定解除をしてからの
取得になるのでしょうか?
取得方法は教習所に通うのではなく一発で考えています。

1149863484 公開 2012-11-19 11:40:00

二種にもAT限定があるみたいですね
http://www.unten-menkyo.com/2008/05/post_12.html

1149895730 公開 2012-11-23 10:35:00

すでに回答がある通り、普通二種にはAT限定もあります。それでよければ限定解除は必要ありません。東方東京ですが、タクシーもいまどきみんなATです。
ただし、代行をやりたければ、お客さまの車がMTということは当然ありえますので、限定解除してからMTの二種免許をとる必要があります。

希良梨 公開 2012-11-24 06:32:00

AT限定二種免許もあるんじゃなかったっけ?それに最近のタクシーでMTなんて滅多に見ないし。あとお住いはどこ?もし埼玉や神奈川にお住いの場合は都内に住民票だけを移して府中で受験した方がいいよ。埼玉の鴻巣と神奈川の二俣川の難易度は半端じゃない。単なる噂じゃないよ。学科は独学でなんとかなる。問題集完全にマスターすれば一回で合格できる。非公認の教習所での練習はやっておいた方が無難。試験場受験でのコツも知らず、教習所と同じ感覚で舐めてかかったら何回通っても受からないよ。そして本試験合格後に普通二種の扱いがある公認教習所もしくは届出教習所で取得時講習を受講しなければ免許は交付されないよ。ちなみに都内は二種免許の他に地理試験に合格しないと乗務できないよ。

1253257718 公開 2012-11-19 15:04:00

普通二種でもAT限定はあるよ。
いつも思うんだけど、AT限定の人の質問って理解に苦しむよね。
はじめから限定なしの免許にすれば、そんなくだらん疑問を持つ事なんかないのに、なんでそれがわかんないんだろうね。

set1148231871 公開 2012-11-19 12:54:00

現在、普通一種AT限定で、普通二種を取りたいということであれば、方法は2つです。
1.普通二種AT限定を取得する。
2.限定解除審査を受けた後、普通二種(限定なしでもAT限定でも可)を取得する。
普通一種がAT限定の場合、限定なし普通二種は取得できませんが、それ以外のパターンならば全ての組み合わせが可能です。
※理由としては普通一種AT限定では、MT車の路上検定が実施できないため。

qeo1147649211 公開 2012-11-19 11:57:00

二種といっても普通二種にはAT限定が存在します。
中型や大型の受験は出来ますし、取得すれば自動的にAT限定の条件は無くなります。
ですので、受験前の限定解除は不要です。
ページ: [1]
全文を見る: 現在ATの自動車免許をもっています。二種を取りたいのですが、限定