shu1142507861 公開 2012-12-10 17:57:00

私は現在進路の決定した高校三年生です。以前から東京へ一週間ほど旅行したいと考え

私は現在進路の決定した高校三年生です。
以前から東京へ一週間ほど旅行したいと考えていたのですが、車校の合宿というものを知りました。
そこで免許を合宿で取ろうと思うのですが、合宿でと
るならば、東京に合宿でとりにいったほうが地元でとるよりも旅行の代わりとはいいませんが、ある程度私の旅行への気持ちも和らぐのかとおもうのですがどうでしょうか?
それとも、合宿中は忙しくて勉強ばかりとか、外出禁止とかがあるのですか?
ちなみに地元は熊本です。

cyv1149530359 公開 2012-12-11 11:42:00

合宿で免許取ろうとする人は、確かに旅行気分も一緒に味わいたいという人もいるよ。
だから東京でもどこでも、自分が行きたい土地を目指していいと思う。
まあ合宿は短期詰め込み型だから、たしかに忙しくなることもあるけど、
時間が空く時もあって、そんな時に近場の観光スポットに行ったりするという人も多い。
合宿中は例えば教習所の近場の宿泊施設に泊まるのが一般的で、
その宿泊施設が外出を禁じている時間帯があれが、少なくともその時間帯は外出禁止。
つまり泊まることになる宿泊施設による。
----------★-----☆-----★-----☆-----★----------
tome583さんも書いているように都会の教習所には確かに合宿プランのあるところは少ないよ。
合宿プランなくても地元から教習生いっぱい来るから。
また都会はリゾート地でもないし、合宿プランしてもあまり人気なくて合宿プランで教習生集まりにくい。
旅行気分も味わえることは合宿のセールスポイントだから、都会ではこの売りを使えず、じっさいはド田舎とまでは言わなくてもリゾート地の方が多い。
東京ではコヤマドライビングスクールってところで合宿やってるけど、こういう教習所は少数派だよ。
あと何故かここの合宿は普通免許のみ。
ただ補習を前提にした料金設定だから、合宿プランにしては高い・・(-.-)
http://www.koyama.co.jp/plan/stay.html

pjt128631425 公開 2012-12-11 12:59:00

合宿免許というももは、
東京や大阪のヒトが、
ローカルで合宿して短期で免許を
とるためのサービスです。
よって東京の教習所で合宿免許を
行っている教習所は存在しませんし、
唯一伊豆七島の大島だけだと思います。
他東京近県のさいたま・神奈川・千葉にはあると思いますが、
東京観光をするには、かなりの時間をかけて
移動をしなければならないローカルの教習所でしょう。
ちなみに合宿免許は外出禁止とか勉強ばかりなど
ではありません。教習時間以外はほぼすべて自由時間です。
学科試験の前日に多少時間つかって復習するくらいでしょう。

1148507858 公開 2012-12-11 12:46:00

残念ながら東京で合宿教習してる教習所はほとんどないですよ。
募集してる会社は東京でも、合宿地は山梨とか栃木とかが多いですね。

1151376974 公開 2012-12-10 23:57:00

私も旅が好きですが、運転免許は親の援助なしでバイトで貯めたお金で取りましたから、少しでも旅気分を味わうために合宿免許で取りましたね。
当時私は福岡に住んでいたので、宮崎の小林市の自動車学校に行き、泊まり街の温泉旅館の合宿場で寝泊まりしましたが、確かに毎日のように学科の座学や運転教習が入っていましたが、空いた時間には小林の街にも行ったりして、温泉に入れたこともあって、旅気分で免許を取ることができましたね。しかも費用も交通費や滞在費含めて、福岡の通いの自動車学校とそれほど変わりがなく、お得でしたし、楽しかったですよ。
確かに合宿免許は、旅代わりになりますし、自由な時間には街歩きも楽しめて、ある程度の自由が利きますよ。
ただ、合宿免許の受け入れ先が多分ほとんど地方の教習所になるのでは?
東京や名古屋や大阪の教習所で合宿免許というのは聞いたことはないですね。
となると、東京の教習所に通いで免許を取ることになりますが、1か月~2か月東京に滞在することになりますし、その間の滞在費や交通費・・・多分高くつきますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 私は現在進路の決定した高校三年生です。以前から東京へ一週間ほど旅行したいと考え