sus1016777686 公開 2012-12-6 08:47:00

介護タクシーって女性でも出来るしごとですか? - 想像以上に労

介護タクシーって女性でも出来るしごとですか?
想像以上に労力を使う力仕事ですか?
二種免許を持っていたら主婦の「パートとしてはいい仕事でしょうか?
男性中心の職場で女性はやりにくいですか?

月、4万円くらいの月収を目標にしています。

dai1233250574 公開 2012-12-6 15:11:00

こんにちは。
回答されている方に、タクシーの種類を混同されている方がいますので、整理してお答えします。
介護タクシー
一般の法人タクシーが、旅客の輸送以外に、買い物のお手伝いや病院のつきそい、外出時の見守りなどを行う、便利屋タクシーの一つ。あくまでも一般のタクシーですが、運転者の方はヘルパー資格を取得することが基本になっています。
福祉タクシー(福祉輸送事業限定)
車両に車いす対応車両を使用し、車いす使用者や要介護、要支援者などの移動困難者を対象として行うタクシー。個人事業者で開業できます。2種免許のみで可能ですが、一般的にはヘルパー資格やケア輸送士の資格を取得してます。屋号で「介護タクシー」を使用する事業者が多いので、本来の「介護タクシー」と混同されています。
民間患者等輸送事業者(民間救急)
福祉タクシーの内、医療機器を装備した車両を使用し、消防庁の講習を受講した乗務員が担当。重病者の転院や入院、転院、通院などを行う。
で、ご質問が、本来の「介護タクシー」であるなら、行ってるタクシー事業者で、日勤や指定日勤務に対応しているかが条件になると思います。条件があえば目標額にいくと思います。
福祉タクシーでしたら、ご自分で開業(資本が必要ですが)して、そこそこにおやりになれば、目標額にはなると思います。ただし、資金回収ができるかは別です。

ym_1138736785 公開 2012-12-6 12:45:00

月4万であれば別の仕事をオススメします
タクシー会社が運営する介護タクシーは基本的に大赤字で商売になっていません。面接に行けば普通のタクシーに乗せられるでしょう(月4万は無理)
それ以外の介護タクシーは特殊法人なんかがやっていますが、運転手ではなくヘルパーとしての仕事が殆どです
やり甲斐はあるでしょうがキツイです

12718188 公開 2012-12-6 11:49:00

会社によってアルバイトを受け付けるとこと受けない所があると思います。
介護って車椅子で移動するのが普通ですが、全身麻痺で担架ごと移動させる人もいますので、その仕事を選択せずにさせてくれるのか?これも会社の考えです。
介護タクシーはお客が固定に近いので客情報もあると思いますが、この様な事を言うとなんですが、拗ねた考えの人が多い事も事実ですよ。
売り上げの世界ですからこれだけ欲しいって言って受け入れてくれるかわ会社しだいでしょうね。

cmy1148502512 公開 2012-12-6 09:54:00

たぶん時間パートじゃなくて成果主義でしょう。
運収次第で収入が決まると思います。

gep1216781725 公開 2012-12-6 09:14:00

世話になっている方が、経営しているタクシー会社では
数名の女性がメインで、介護事業をしているそうです・・
夜間は、男性の資格所有者が補助に回るそうです。
当然ですが、2種免にヘルパー資格が必要・・
病院送迎、通院から診察までの介助
家事援助、身体介助を行う・・
知り合いの会社は、介護に関してはパートはおらず
正社員だけだそうです・・
また、夜間対応型訪問介護サービス事業なので
例えば、夜間体調不良で病院へ乗せていく・・等
当たり前ですが、そういう仕事の予定が無い出勤日は
通常の勤務です・・普通に待機して、お客を乗せて・・
休みはシフト制・・
普通の介護の仕事に、運転業務も加わるので
大変な仕事で、簡単ではないそうです・・
無資格での介護系パートもあるが、大変そうですよ・・

1251380507 公開 2012-12-6 09:02:00

女性でも2種免許と介護資格を持っていれば出来ます。
介護と言っても車椅子の積み降ろしや乗り降りの補助など簡単な仕事なので誰でも出来ると思います。
ただ、タクシー会社にもよるのでパートのような短時間勤務が可能かはタクシー会社に聞いてみてください。
ページ: [1]
全文を見る: 介護タクシーって女性でも出来るしごとですか? - 想像以上に労