jg210115291 公開 2012-11-28 01:29:00

回答お願い致します。知り合いが近々、普通免許の更新がある様です。運転に

回答お願い致します。
知り合いが近々、普通免許の
更新がある様です。
運転には全く支障は
ありませんが視力が不安
という事でしたので
下記↓の後、実際に何が
行われているのか教えて
頂けたらと思います。
普通免許更新時に
視力検査が必ずあると
思いますが、あの機械では
見えずらく、引っ掛かって
別室?に行かれる方が何人か
いらっしゃると思います。
※ちなみに幕張です
別室では何を行って
いるのでしょうか?
深視力以外の種普通免許での
別室での検査?の
内容を教えて下さい。
実際は受付後に視力検査を
やると思いますが1回でも
引っ掛かってしまったら
即後日になってしまうので
しょうか?
それとも別室で…?
あと視力検査は左右上下の
4択になるのでしょうか?
内容がまとまっておらず
読みにくい箇所があり
申し訳ございませんが
少しでも不安が取り除けたらと
思います。
宜しくお願い致します。

補足回答ありがとうございます。
丁寧にお答え頂きとても
すっきり致しました!!
あと視力検査は斜め等も
あるのでしょうか?(8方向?)

上下左右の4方向だったら
分かりやすいのにと
思っていたのですが(>_<)
全国共通なのですか?

tai1213166584 公開 2012-11-28 02:47:00

別室といっても特に変わった事をしている訳ではありません。
普通に視力検査をし、規定以下であれば眼鏡をかけてまた普通に検査。
その上で運転する際の注意(貴方は眼鏡をかけないと視力が規定に達していないので運転中は眼鏡をかけてね。免許証にその旨記載されますよ等々)を受けて終わりです。
何故別室に移動するかというと、再検査したり諸注意をするのに時間を取られると他の人の検査が滞ってしまうからです。
免許更新の際に視力に不安があるなら眼鏡を携帯していく、あるいはコンタクトをしていく事をオススメします。
裸眼で規定以下でも眼鏡やコンタクトを着けて規定に達していれば免許は更新出来ます。

1045486730 公開 2012-11-28 16:38:00

メガネ屋さん、眼科で視力の検査をして、両眼で、0.7以上有るか?
他人のあなたに説教する訳では無いが、基本的に視力検査が、両眼で0.7の規定値が無い場合は、更新が出来ません!運転適性検査という言葉から当然です。また視力検査の機械は、都道府県で若干の機種が異なります。視力に自信が無いなら尚更ですが眼科、メガネ屋などでキチンと視力検査をする事です。上だの下だと?ごちゃごちゃ言ったところで視力検査に合格しない限り更新が出来ません。過去に視力検査で、深視力と言う二種や大型免許所有者に対する厳しい視力検査で不合格でメガネを作成するように指導され当日は更新が出来ませんでした。まぁ過去になる事例ですし千葉県と東京都の公安委員会でも若干の違いが有るのかと?結論、視力検査にビクビクするならキチンとメガネやコンタクトを準備するように!運転に支障があろうが無かろうが、適性検査に合格しなければ更新が出来ません!視力検査が不合格なら、運転適性にそぐわ無いとなります。仮に、更新が出来たとすれば、眼鏡使用、眼鏡等、など条件の設定された場合は、メガネ、コンタクトなど使用の条件になります。怠れば免許条件違反となり罰則です。可能性からすれば先にメガネやコンタクトを準備されスムーズに試験場での視力検査に挑む事です。ビクビクするなら尚更では?一度でも眼鏡使用になれば裸眼での運転は厳しく思います。人間は、歳と共に視力が落ちます。私も、眼鏡使用ですが、裸眼でも運転は可能です。しかし条件が有る以上は従うのがルールです。
ページ: [1]
全文を見る: 回答お願い致します。知り合いが近々、普通免許の更新がある様です。運転に