現在16歳の高校生2年生です。僕は来年の夏普通二輪免許を取得したいと考え
現在16歳の高校生2年生です。僕は来年の夏普通二輪免許を取得したいと考えています。
そこで気になったのですが、来年度7~8月に普通二輪免許を取得できたとしてその約7ヶ月後には18歳になり普通自動車免許を取得できる年齢になります。
時期的にはとても微妙なのですが、二輪免許を取得した状態で普通自動車(MT)の学科講習を受けますと割引や学科講習を部分的に免除などはされるのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。 学科はほとんど免除されます。
受けるのは高速教習と経路設定だけだったと思います。
また、教習所内で受ける効果測定も全て免除になります。
(学科試験)
二輪を取って学科は変わらないという意見がありますが、それは間違いです。
料金は免無しで取るより5万ぐらい安いです。
(教習所により変動あり) 二輪を取って普通車をとる場合、普通車の学科が数時間減ります。免許センターの学科試験は受けなければいけません。
普通車を取って二輪をとる場合、教習所では二輪専門の学科のみになり、免許センターの学科試験は免除です。
時間があるなら同時取得されればいいと思いますよ。 普通車の学科教習26時限の内、普通二輪をお持ちなら学科教習は2時限のみに成ります。
また金額についても5万円ほど安くなります。(自動車学校によりますが…)
しかし普通自動二輪を受ける時に、その26時限の学科教習をうける事になります。
(普通車と普通自動二輪の学科試験は同じものです。)
↓教習時間とカリキュラムです。
http://www.icn-jp.com/~menkyop_osaka/menu/kiso/time.html 金額の割引はあります。自動車とバイクはちがうので講習時間は変わりません。普通二輪の後に大型二輪を受けると講習時間は減りますね。 二輪免許を持った状態で普通自動車免許を取得する場合、学科は免除されます(車専門のもの以外)。もちろん試験場での学科試験も必要ありません。
実技のみになります。実技講習が終わり教習所を卒業すれば試験場に行って新しい免許を交付してもらって終了です。
学科が無い分安くなりますし、同じ教習所なら更に割引がきくと思います。
俺は主さんとは逆で18歳の冬に普通自動車免許を取得して夏に普通自動二輪免許を取得しました。
もちろん試験場での試験、バイク専門の学科以外は免除だったし、割引もききました。 受講料が数万円安くなりますよ。
それ以外の特典はないと思います。
ページ:
[1]