mid1121147185 公開 2012-12-14 23:22:00

半年前に免許を取得したのですが、今日叔母を乗せて運転しようと思ったところ車の乗

半年前に免許を取得したのですが、今日叔母を乗せて運転しようと思ったところ車の乗り方が違うと怒られました。

私は助手席側から車の前を通って安全確認して運転席に乗車したのですが、叔母に車の後ろ側を通って安全確認して運転席に乗るんだと言われました。
私は半年前に教習所で車の前方を通って乗車と教えられたので今までそう思っていました。
それとも昔は(30年前くらい)車の後方を通って乗車するという決まりだったのですか?

伊藤 公開 2012-12-14 23:45:00

助手席側から移動する際は、クルマの後をぐるっと回るというのが、一般的だったと思います。なんだか理由があったんですが、忘れました。
たしか、路肩に停車した場合、後から運転席に向かえば、後方から進行してくる、クルマの運転車に分かりやすいとか、そんなのではなかったかなと思います。
前からだと、人が突然出てくる感じですからね。
しかし、その叔母さんも、厳しい人ですね。ふつう、この程度では怒りはしませんよ。

1124866755 公開 2012-12-17 16:34:00

後ろ側確認するのは当たり前でしたね
実際後ろ側って見えませんからね
年配のかたからの意見も聞いてあげて下さい
安全運転第一ですね

udn101354243 公開 2012-12-15 00:01:00

今も昔も後方重視の安全確認で車を一周だよ?
どっち回りでもよいけど、
前だけって試験場じゃ減点だね。

kia106617355 公開 2012-12-14 23:29:00

あれっ?。どっちだっけ?。たぶんどちらも確認だったような?。→幼児がかくれんぼで、しゃがんだまま発車して轢いちまう事があるから、前後どちらも見ろと言われたような…。
ページ: [1]
全文を見る: 半年前に免許を取得したのですが、今日叔母を乗せて運転しようと思ったところ車の乗