1117889726 公開 2012-12-18 20:22:00

私は車の免許(AT)を取りに教習に通っています。現在一段階なのですが1日1項

私は車の免許(AT)を取りに教習に通っています。
現在一段階なのですが
1日1項目しか進みません。
6日技能を受け、現在7項目です(>_____<)

iii114740533 公開 2012-12-18 20:39:00

まず勘違いしない方が良いと思います。
教習所でたくさん乗って上手になってから卒業した方が絶対に良いです。
もし短期間で卒業しても、怖くて実際に公道で乗れなかったり、
下手すぎてぶつけたり、事故を起こしたりする方が怖いです。
それって本当にハンドル操作がうまくできないからなのでしょうか?
カーブでセンターラインに寄りがちということは、
速度と比較するとハンドルの切り方が早すぎるという事だと思います。
ハンドル操作が下手ならば逆に路肩寄りで曲がる事になると思います。
あとは曲がる時に視線をなめらかに曲がる方向に移動させながら行っているでしょうか。
また速度にビビって低速で走っていたり、左側の感覚が無いため
恐怖心のあまりセンターライン寄りで走行しているのではないですか?
教習所でやらせてくれるかどうか分からないですが、
左側の感覚が原因だとしたら車線の左寄り、中央、右寄りを
自由に切り替えて運転できるようになると解消されるのでしょうね。
自分で何が原因かをもっと良く考えて、それを解消するための教習は何をするのが良いのかを
始まる前に教官に相談すると良いと思いますよ。

anz117517649 公開 2012-12-18 20:38:00

自分なりの答えですが、その日にやったことをカタっ苦しく考えるのではなく、軽くお風呂などで「今日はこんな感じだったなぁ…」みたいなイメージトレーニングするのが案外身に入ると思います。
カーブなどでしたら自分の車体が進む道路の少し先を見ながらハンドルを調節したりするのも良いと思います。
初心者のやりがちな車体の手前ばかり見て運転するというのは至難の業ですw 例えば緩やかな90°のカーブでしたらカーブの出口を見ながら視野を広くするのが良いと思いますよ。
なんて書いては見たもののやはり慣れるのが一番でしょうかw
ページ: [1]
全文を見る: 私は車の免許(AT)を取りに教習に通っています。現在一段階なのですが1日1項