大至急お願いします。自動車免許教習所を卒業しこれから試験場に行くので
大至急お願いします。自動車免許教習所を卒業し
これから試験場に行くのですが
パスポート期限切れ
健康保険はないです
自分を証明出来る物がありません。
住民票はあります
学科試験受けられますか? 仮免許証で身分証明できますよ!
あとは住民票とその他学科を受けるのに必要な書類を持って行ってください! 学生証、社員証、健康保険証のいずれもないのですか?
仮免許証の発行時はどうしたのですか?(自動車学校が認定すれば通るのかな?)
仮免許証も官公署が発行した写真付き免許証ではあるので、
それだけじゃ駄目か、警察か自動車学校の人に聞いてみて下さい。 結論を先に言うと、あてがなければ今日は諦めた方がいいかと。学生証・社員証の類があればいいのですが、それがなければ、期限切れのパスポートはちょっと厳しいです。
気になったのは、「健康保険はないです」という箇所。
紛失したのなら、頑張って探して、見つからなければ再発行の手続きをとってください。他人に悪用されてからでは遅いです。
本当に持っていないのなら、急な病気・怪我のときに困りますので、きちんと保険料を払って保険証を受け取ってください。
回答者の皆様へ:
今は最初の免許取得時には、住民票提出に加えて、もうひとつ身分証明書の提示が必要になっています。他人になりすましての不正取得があとをたたないそうです。 卒業書類
指定学校卒業なら多分住民票も仮免許も一緒に封筒に入ってると思います。 筆記用具持って行ったけど使わなかった。 必要な物 書類、お金、あれば試験受けれます。 多分これらがあれば大丈夫かと…
●卒業証明書 発行日から(卒業した日から)1年以内
●仮免許証
●住民票
(6ヶ月以内のもの)
●筆記用具(HBの鉛筆、消しゴム、ボールペン)
☆学科試験はマークシートなので鉛筆は忘れないでください
●眼鏡
☆視力検査がありますので教習の際にかけていた方は忘れないでください
●受験手数料
試験場で収入証紙を購入します
住民票の日付などは出かける前に必ず確認しましょう!!
なので住民票があれば多分大丈夫かと思いますが、念のため確認してみて下さいm(__)m 市役所に行って住基カードつくればいい。
1000円くらい。
それが身分証だ。
以上、はぶっ!
ページ:
[1]