tu11015235706 公開 2012-12-8 19:46:00

普通自動車の免許を合宿で取得しようと考えています。2週間で取得でき

普通自動車の免許を合宿で取得しようと考えています。
2週間で取得できると書いてあったのですが、ざっくりとしたスケジュールを教えてください。

zxc1116442983 公開 2012-12-9 02:08:00

前に書かれた方が書き込んでいる通り、毎日のように学科の座学と実技の運転教習が続きます。
ただ、2週間で取得できるのは、当然のことですが、仮免検定と卒業検定に1発で合格した場合であって、
検定に落ちれば、それだけ補習を受けるわけですし、補修と再試験を受ける分の滞在費(宿泊費や食費等)が余計にかかります。
私も合宿で免許を取得しましたが、仮免検定は1発合格したものの、卒業検定は1回落ちて2回受けたので、合宿先には3週間滞在しましたよ。
もっとも、私の場合、検定に落ちた場合の補修教習とその分の滞在費がオプションで上乗せされたプランで行きましたから、費用は通いで教習所へ行った場合とそれほど変わりませんでしたが、もし、最短プランで申し込まれるつもりならば、検定に落ちた場合は、通いの場合に比べて費用が余計に掛かることだけは頭においてくださいね。

12678301 公開 2012-12-9 00:10:00

教習所の休みの日以外は朝から夕方までギッシリ学科と実技の教習です
集中してやるから検定もスンナリ行きますよ

1150139936 公開 2012-12-8 19:52:00

>ざっくりとしたスケジュール
申し込み⇒教習に行く
教習所の近くに宿泊しながら、教習をする。
学科と実技。
第一段階(所内)のカリキュラムが終わったら、仮免許の試験。
仮免許取ったら、路上教習。
すべてのカリキュラムが終わったら卒業検定。
検定に合格したら、帰宅。
その後地元の運転免許試験場で学科試験を受けて合格したら免許交付。

通いでも合宿でも同じですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許を合宿で取得しようと考えています。2週間で取得でき