免停になった場合どういった手順で免許をとればいいんですか?
免停になった場合どういった手順で免許をとればいいんですか? 免停になったら、ある一定の期間がたてば、免許は復活しますので、改めて取る必要はありません。 ①行政処分の免停の通知が対象の違反日の数週間~2ヶ月後に届きます。②通知の指定日時に免許センターに出頭して免許証を預けます。
③免停講習を受ける場合は出頭日に受けます。免停30日で最大短縮になれば、その日に免許証は返却されます。免停60日以上ならば免停講習は2日間になりますので、免許証は預けることになります。
④規定の免停期間が過ぎたら、免許センターに免許証を取りにいきます。その時点では免許証の効力は有効になってますので、運転は可能です。 免許証は、試験場での預かりになりますね。免停なら新たな取得等の必要はありません。
取消の場合は新たな取得が必要です。
ページ:
[1]