指定自動車教習所(以下、教習所)を卒業して免許を取得した人は運転
指定自動車教習所(以下、教習所)を卒業して免許を取得した人は運転が下手で、試験場で技能試験(通称一発試験)を受けて免許を取得した人は運転が上手?「教習所で免許を取得したのは所詮金で買った免許」「一発試験で取った人の方が上手い」などと根拠の無い意見が見受けられるが、一発試験を受けた人って変なプライドがあるんですかね?
特に大型二輪と大型二種にそのような事を言う人が多い気がします。
大型二輪は「限定解除時代に比べてライダーの技量が落ちた」「限定解除に合格したライダーは白バイ隊員なみに上手い」
大型二種は「最上級のプロ免許が教習所で取れるのはおかしい」「試験場でしか取れなかった時代に比べて教習所で取得なんて楽でいいな」などなど
そんなに教習所で免許を取得するのが気に入らないのですか? 教習所の卒業検定は一発試験より採点が甘いです。これは厳然たる事実です。
でも、一発試験を自慢する人は、所詮はそこにしかアイデンティティを見い出せないかわいそうな人だと思います。相手にしないのが一番です。 運転の上手・下手って、無事故無違反はもとより、同乗者が安心して乗っていられるかどうかだと思うのです…特に二種免許は。
運転は個々の能力ですし、取得方法はそれぞれの考え方の違いだと思います。
どのようにして免許を取得したかは、あまり問題ではなく、取得した免許に相当する運転をなさる方が、上手なのだと思っています。
『大学へ推薦入学した方と、一般入試を受けて入学した方は、どちらか頭がいいのでしょうか?』という質問と同じくらいの話だと思います。 確かにいますね。
私は普通免許以外は試験場で取りましたが、確かに試験場の方が遙かに厳しいです。
厳しいから教習所で取った人は買ったと言われるのでしょうね。
知り合いに公認で時間が無いから仮免まで取って後は試験場で受ける為に非公認で練習して取った人がいました。
非公認に行く前に仮免の路上練習で同乗したのですが確かに右左折の時の合図・確認・寄せや障害物・危険予測など特に右左折は出来てませんでした。
このような人を何人も知ってます。
ただ技術は良いかもしれませんが特定などの危険予測等の知識などは公認が勿論上です。
後参考になるかどうか判りませんが
何かで見たのですが取得後3年以内で事故を起こしている人の大半が公認出身者でした。
そう言う事を含めて世間で言われているのではないでしょうか。
しかし取得した当時は確かに違うかも知れませんが、それは普通一種免許の取得時のほんの一時だけであとは経験ですよ。
それに二輪・大型・二種に関してはあからさまに変わる事はないでしょう。
っと私は思ってます。 教習所は合格するように採点しています。ぎこちなくても試験中止ネタさえやらなければ合格です。お遊び感覚です。試験場は落とすために試験を行います。円滑さが無ければ合格点は出しません。道路交通法改正前に大型免許を教習所で取った人に多いんですが、昔の大型車(今の中型)は4t車を増トンしただけのもの。人に教わって免許は取ってみたものの4t車にも乗った事の無いペーパードライバーが多いんですよ。人に教わったもの故に4tも自分で乗りこなす事ができないんです。大型二種だって試験場に受けに来る人は2t車~4t車~10tと経験を重ねた人ばかりです。教習所で取った大型二種、法的には免許と認められていますが、旅客や運送の業界は4t車も乗った事のない未経験だと門前払いというところが多く、経験を積む事が出来ないと言った負の連鎖に陥ってしまうのです。特にバスなんかは実車での実技が課されます。経験ありとはったりをかましても化けの皮がはがれてしまいます。
バイクは安全面から教習所で取るものだと思いますが、限定解除と言われていた時代に試験場一発で取った人は確かに運転うまいです。 わたしは 一般の教習所に通い免許を取りました。
確かに居ますねえ、おっしゃるような優越感持ってらっしゃる人。
わたしのような免許新参者が言うのも口はばったいですが、教習所も試験場での取得も、どっちもお金はかかってるじゃないですか。
免許をお金で買った、買ってない、のボーダーラインってどこでしょう?
試験場で居座りすぎて、教習所へ行くよりもお金が嵩んでいる人もいるでしょう?w
免許を取って運転するようになって、しみじみと感じるのは「教わってきた事って、初歩の初歩の初歩なんだなあ」ってことです。
要は、免許取ってからが勝負なんですね。
それまでのプロセスが違うだけで、スタートラインはみんなドングリのせいくらべ。
安全運転怠りなく、自分も他人も車も傷つけることなく免許返納するまで頑張った人の勝ちです。 そういうのは見受けられますね。どちらも免許を取得する手段ですからゴールは同じなのですが、試験場しか選択肢がなかった人たちは約束されたゴールの人に比べれば苦労したんじゃないですかね。好き好んであえて試験場を選ぶ人もいるし、時間や金銭的に教習所に通えない人もいます。分かりやすく知識と操作を教えてくれる練習環境をお金で買った人と、それが買えないためあらゆる情報をかみ砕いて自力で理解して短い時間と少ないお金で免許を取得しようとする人、後者は自己研鑚、探究心は強いと思います。免許取得までの苦労が美談となりそのように思っているのかもしれませんね。でも自動車学校だから苦労がないわけではありませんから、批判になっちゃうとダメですよね。なんでも自分の経験を踏まえてのアドバイスにちょこっと自慢が入っちゃうのは人として普通なので何とも思いません。
ページ:
[1]