平成21年3月で車普通免許MTを取ったです。今作業現場で4Tの
平成21年3月で車普通免許MTを取ったです。今作業現場で4Tのダンプ車を乗ることになったが、この免許で乗れますか?
また、もし限定解除が必要場合はどうしたらいいですか
補足ありがとうございます
中型免許取るの場合は、教習所に行った方がいいですか?
それとも免許センターで一発したほうがいいですか?
正直免許取った時実技何をやってきたのはもう覚えてないT^T 工事現場内(敷地内)だけで運転するなら免許の必要なし
ただし、道路上の工事だったり、道路(公道)を走るなら、中型以上の免許が必要。
教習所に行った方が、精神的にラク。一発だと、何回受ければ合格できるかわからない 2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
、、、、、、、、、、
教習所の方が間違いありませんよ。 あなたのいう「4トンダンプ」が最大積載量4000kgという意味であれば、普通自動車免許では運転できません
平成21年3月に取得したのであれば、新しい基準の普通自動車免許です。
限定解除ではなく、中型自動車免許を取得する必要があります。
普通自動車免許を取得した時と同じように取得すればよいです、学科試験は免除になります。
■補足
あなたがどのくらい安全運転ができるかどうかの技術的なことは私にはわかりません。
一発受験でも良いですが、仮免取得後の練習をするための中型自動車をお持ちですか?また、中型自動車免許を取得して3年以上の人に付き合ってもらう必要がありますが、そういった人を用意できますか?
用意できるのであれば、一発受験でも良いかと思います。
ページ:
[1]