運転免許に関する質問です。最近の若者は車離れしてると聞いたんで
運転免許に関する質問です。最近の若者は車離れしてると聞いたんですが、そうなんですか?? まず、都会に住んでいるなら、交通網がしっかりしていますから、ガソリン代や保険料や駐車場代などのお金が必要な自動車などいらないと思います。道も狭い場合も多いので、交通事故に遭遇するリスクも高いです。また地方に住んでいる若者の場合は、最近の不況もあり企業に仕事がありませんからお給料をそれほどもらえません。買いたくても高い車は買えないので、がんばっても軽自動車となります。それでも車好きな若者もいますが、そういう車好きな若者を魅了する車が発売されていないということも要因にあります。 そうですよ。
酒離れもですよ。
後、カップルで彼女の方がよく飲むらしいです。
車は、都内ならいいけど、酒は会社の付き合いとか地獄でしょうね(-_-) 車を所有しない若い人は、田舎でもそれなりにいます。
会社は電車かバス通勤、家が市街地にあるなら、自転車で充分だったり、車が必要になっても、親の車を借りれば充分ですから。田舎でも車通勤厳禁の会社だってありますからね。
運転免許まで持ってないのは、ごく少数派です。
「運転免許を取得できない理由があるのか?」「必要最低限の努力をする気もないのか?」など、不当な差別の原因になりますからね。
これらはごく一部の話です。
全体的には、高速道路のETC割引や、商業施設、企業の郊外移転が原因で、むしろ車依存が進んでいますよ。
高速道路の休日特別割引(いわゆる休日1000円)実施以来、一気に車依存が増えたような気もしますが。 本当ですよ。
私は地方の田舎で住んでいますが運転免許も車も持っていません。
雨の日も風の日も関係なく自転車に乗って移動しています。
私みたいなのが運転すると道行く歩行者を轢き殺す自信があるためです。
友人や親戚、親からも運転免許を取れと言われてるけど今後も一切取る気はないです。
よく東京などの都会暮らしの人だけが持ってないと言われてるけど若干地方にはいるのではないでしょうか。 免許なし、車買わないのは東京近郊だけでしょう。
地方では多くの人が18才で免許取るので免許無しはかなり少数派です。
ただ高価な車や実用性の低い車は一部のマニアぐらいしか買わなくなってきてます。
今の30代が生活削ってでも高い車を競い合って買った最後の世代です。 都会ではそうかも知れませんが地方部では持ってない方が珍しいくらいです。都会だけだと思いますけど!
ページ:
[1]