122203359 公開 2012-12-18 12:30:00

自動車学校を卒業した後の本免試験は難しいですか? - 仮免許を取ったば

自動車学校を卒業した後の本免試験は難しいですか?
仮免許を取ったばかりです。まだ先ですが、受けるとしたら明石試験場。何だか、兵庫県下の試験場や免許センターは大変難しいと聞くので、仮免学科の勉強の仕方で受かるか不安になりました。
満点様や問題集を繰り返し、教本を何度も読み直し、注意点をノートに書き写すなど、こんな普通の感じの勉強方法で受かりますか。問題集や参考書を購入した方がよろしいでしょうか。
また、明石以外の試験場で本免試験を受けることはできるのでしょうか? 兵庫県下の自動車学校だから、やはりというか当たり前というか、明石試験場でしか受けられませんか?

kni114719385 公開 2012-12-18 15:42:00

よく兵庫や埼玉は難しいという噂はありますが、
全国どこでも難易度は同じです。
あれは試験に落ちた人が難しかったから落ちた、という言い訳です。
教習所を卒業するためには技能はもちろんですが、
学科も試験に合格できるレベルに達しないと卒業させてもらえません。
卒業検定前の効果測定で合格点を取らないと
卒業検定を受けさせてくれないのはそのためです。
つまり、教習所を卒業できたという事は
本来は試験場での学科試験にも合格できるレベルであるのです。
卒業したにも関わらずなかなか学科試験に合格しない人もたまにいますが、
偶然効果測定で合格したのか、試験問題文の読解力が低いのか、
卒業して時間が経ちすぎてかなり忘れているのに
勉強しないで受験したかのどれかです。
教習所へ通っているのであれば、渡された教本や問題集、
満点様を使っていれば何も問題ありません。
ほかに参考書や問題集を買う必要はありません。
学校の勉強よりはるかに簡単です。
9割以上の得点がなければ合格できないところが「難しい」と言われるだけです。
明石以外で受けたい、とありますが
あなたの住民票はどこですか?
兵庫県内に住民票住所がある人は
明石以外では但馬でしか試験を受けられません。
教習所がどこにあるかは関係なく、住民票住所が基準になります。
兵庫県の教習所に通っていても、住民票住所が大阪府であれば
学科試験は大阪の試験場で受けます。

1053029347 公開 2012-12-18 18:22:00

勉強方法はそれで十分です。
まだまだ時間はありますからしっかり勉強して本試験を受けて下さい。
また本試験前に模試を受けないといけないのでそれで9割いければいいですよ!
頑張ってください。
因みに他県で受けることは出来ません。

sri1137447870 公開 2012-12-18 15:44:00

簡単だったな
難しく感じるなら、単に勉強不足ってだけだ

nar1042123897 公開 2012-12-18 14:13:00

私立中学の入試問題の方がよほど難しいです。逆に言えば、小学生でも合格できるレベルですよ。

星川揺 公開 2012-12-18 13:34:00

やっぱり、一発で受からないと恥ずかしいし丸暗記でなんとかなりますよ。
再試験となるとまたお金がかかってしまうので一回で合格して下さいね。
応援してますp(^^)q

miy1048073967 公開 2012-12-18 12:59:00

自動車学校 入校の時にもらった「わかる 身につく交通教本」から100%
問題が出題されますのでそれを丸暗記してください。
本免試験の問題は全国共通です。
その試験は小学校高学年程度の語学力があれば誰でも必ず
1回で合格するとても易しいものです。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校を卒業した後の本免試験は難しいですか? - 仮免許を取ったば