11807553 公開 2012-12-2 20:02:00

30日間の免許停止になってしまいました。通知書に講習の最後に試験

30日間の免許停止になってしまいました。通知書に講習の最後に試験があると書いてありましたが、どのような試験や内容なのでしょうか?お願いします。
補足試験に合格すると、どの程度停止期間が短縮されますか?

121317295 公開 2012-12-2 20:20:00

目を開けて講習を聞いていれば無事合格する程度の試験です。
講習中目を覚ましていたのに短縮期間が減らされる程の成績をとる方が難しい。
いや、はっきり言えばどうかしている。
ハロ~!日本語分かりますか?から確認しないといけないなと思うくらい。
それくらいユルいシロモノです。

補足:すでに回答がありますが、30日免停は29日短縮され、1日免停に。つまり、講習日の24時までの免停になります。
60日以上の免停の場合、半分に短縮されます。
60日なら30日免停………といった具合。

103218392 公開 2012-12-3 01:15:00

その日の講習内容の試験ですよ。
寝てたら解りませんから、6時間寝ないで聞く事ですよ。
17問くらいあったと思いますよ。
29日短縮されますよ、講習当日は無免許扱いですので
公共交通機関利用してセンターに行って下さい。
講習日は24時間運転出来ませんよ。
60日免停は2日講習受けても30日しか短縮されませんよ。
90日は45日短縮されて45日免停ですよ。

115274444 公開 2012-12-2 22:41:00

試験の内容を講習します。
1日になります。 → 当日は車で行かないように・・・。
授業態度も加味されます。

1252494947 公開 2012-12-2 21:28:00

免停講習は基本的に免停日数を短縮させるために受ける講習になります。この講習を受けて交通法規を真剣に学ぼうなどという人は皆無でしょう。
免停講習の最後に考査テストがあり、このテストの正解数によって短縮日数が決定します。
テストに出題される問題は交通法規を学ぶ座学から出題されます。講習中に教官がテストに出題されるところだけを説明してくれます。逆に、交通法規を全部教えるのにたかが半日~1日では教えきれないからです。
教官が教えてくれたところだけを覚えていればテストは必然と満点がとれます。テストは40問あり、32問以上で最大短縮になって、正解数が減るごとに短縮日数も少なくなります。
免停30日は最大短縮で29日短縮されて、免停期間は1日のみ(講習の日)になります。つまり、最大短縮になれば当日に免許証が返却されて、次の日からは運転が可能になります。

上原 公開 2012-12-2 21:22:00

別に車で行っても構いませんよ。
ただし、帰ってくる時に運転してはいけない、というだけだから。
タクシーで帰るなり代行で帰るなり誰かに運転してもらうなりすればいいだけ。
まず十中八九検問しているそうです。

坂木优子 公開 2012-12-2 20:52:00

講習の内容からの問題で、問題と答えを講師が話してくれます。ちゃんと聞いていれば、普通は最大短縮日時になります。
30日停止なら最大短縮日時は29日短縮で講習当日の日付が変わるまでの停止です。
後、合格とかでなく、試験の成績で短縮日時が変わります。29日から20日の間です。
居眠りや携帯をいじっていたりと講習態度が悪いと退室を命じられる場合があります。その場合は短縮ナシの停止が確定。
尚、講習当日は運転して行くと無免許になりますからね。当日の午前0時から停止になりますから。しかも取り締まりがあちこちでやっていますから、結構な確率で捕まります。
無免許になったら1年間免許再取得不可能の欠格期間と罰金が30万以下です。
講習の話しを問題と答えを教えてくれるし、メモしながら聞けば普通は間違えようがありませんよ。~×式の2択ですから。
朝から(だいたい9時開始。ハガキに開始時間ありますよね?早めに受け付けした方がいいです。)夕方16時位まで丸1日かかりますけど、最大短縮になれば、講習当日だけ運転我慢すれば翌日から堂々と運転出来ます。免許証は最大短縮日時の場合、最後に返してくれます。最大短縮以外の場合は後日停止期間が終了したら取りに行きます。
ページ: [1]
全文を見る: 30日間の免許停止になってしまいました。通知書に講習の最後に試験