今免許を取っているものです(MTです)この前三週間ぶりに車校に行き乗ったので
今免許を取っているものです(MTです)この前三週間ぶりに車校に行き乗ったのですが酷すぎて話にならないといわてしまいました。
自分でもそう思ったんですが
現在、二段階目のあとわずかです
先生から、半クラができてない。アクセルが踏めてない。と言われました。
途中路肩で半クラの練習をさせられたのですが、走るとできなくなってしまいます。
アクセルを思いっきり踏んでみろと言われ踏んで、めっちゃふかした音が聞こえるんですがそれが徐々に消えていきます
自分ではアクセルを緩めている感覚がないのですが、どうすれば治りますかね?
ふかしてる音にびびって離してることはありません
前まではこんな事はありませんでした。普通に発進もできました。 >めっちゃふかした音が聞こえるんですがそれが徐々に消えていきます
クラッチ繋げば回転落ちるから音は小さくなりますよ
クラッチ繋いでないのに徐々に消えていくなら無意識にアクセル緩めてるんですね
AT限定でもいいんじゃないですか?
時間もないでしょうし 免許を取る為の教習なら、努めて短期間・連続で感覚が鈍らない様にしないと駄目です。
3週間も間を空けると、今までの努力が無駄と云うか・・・感覚が戻ってしまいます。
自動車の運転は知識で行うものではありません・・・感覚で覚えるものですよ。 どうすればいいかは教習所に聞くもんだと思うけど…。
1番の原因は、3週間ぶりになんか行ってるからだよ。
集中的に短期間で取得しないと感覚が鈍るに決まってるじゃん。
新免の学生さんでも、MT車を買って、免許取得後も運転技術を磨くようにする人だっているのに。
なかなか時間が取れないのかもしれないけど、「~日ぶりに通った…。」なんてやってると、教習期間も長くなるし、感覚も鈍るから、それだけ補習も多くなるのは当たり前だよ。
毎日通うつもりじゃないと。 運転方法は自動車教習所等で習ってください。
ページ:
[1]