liv10463060 公開 2012-12-15 12:07:00

乳幼児同伴免許更新について私は試験場で一時間講義にでなくては

乳幼児同伴免許更新について
私は試験場で一時間講義にでなくてはなりません。
主人が子供同伴でダイジョブじゃないの?といいます。そうなんですか?
ご存知な方、同じ状況の方いましたら教えてください。子供は7ヶ月です

tdg1227295651 公開 2012-12-15 12:43:00

各警察署や免許センターによって様々です。
託児所があり、予約して一時保育をしてくれる免許センターがあったり、講習も一緒にOKと許可するところもあったり。
逆に、託児所は全くなかったり、講習は他の人の妨げになるのでNGだったりと様々です。
更新をするとこのホームページに、託児所有無や乳児同伴など記載されてると思います。
それか直接お電話で問い合わせてみて下さい。

nwu1148668110 公開 2012-12-15 14:30:00

旦那が休みのときにお子さんを預けて
更新に行くのは無理なのですか?
お互い助け合うのが家族だと思いますけど。
旦那の休みが土曜日、祝日だけだと無理ですが。
むしろ、お子さんにとって不快な環境に
1時間も置くほうが酷だと思います。
最近は免許センターに託児室を設けて、
試験や更新手続き中にお子さんを予約制で預かってくれるところもあります。
まだまだほんの一部ですが、最寄のセンターではそのようなサービスがないか
お確かめください。

1012088722 公開 2012-12-15 13:33:00

ダメとは言われません。
まあ、泣けば周りには迷惑でしょうが、いかんともしがたい場合もありますしね。
その辺は開き直るしかないかも。
人間、生きていれば大なり小なり周りに迷惑はかけるモノで、迷惑をかけた分以上に世間様に恩返し出来る人の方がマレ。
大抵の人は迷惑をかけたまま死にます。
自分は他人に迷惑をかけないなんて思っている人が居たら思い違い。そういう鈍感な人程世間に迷惑をかけまくっている。
講習中の迷惑ったって、せいぜい昼寝の邪魔程度の事。
本来は起きていなくちゃいけないわけだから、調度いい目覚ましです。

ccr1030899202 公開 2012-12-15 13:19:00

常識の無い方ですね。
更新の講習が有るのに子供さんを連れて行く?
そんな考えの方が居る事に驚きです。
まぁ、似たもの同士ですから!

1150555468 公開 2012-12-15 13:14:00

普通は一人で行くものです
会場の椅子も机も人数分で余分な人は駄目です
抱いてたらってなりますが、泣く事を考えれば駄目でしょう
判りませんか?
講義を受けるんですよよ、

koi123140931 公開 2012-12-15 12:29:00

>主人が子供同伴でダイジョブじゃないの?といいます。
自己中なバ力旦那ですな
空気読んでください
ページ: [1]
全文を見る: 乳幼児同伴免許更新について私は試験場で一時間講義にでなくては