k1u126579001 公開 2012-12-15 03:01:00

運転免許の点数について教えてください。 - 23年12月21日に32

運転免許の点数について教えてください。
23年12月21日に32キロオーバーの(高速ではない)スピード違反で捕まりました。
24年1月26日?ぐらいに、講習を受けて、1日の免停ですみました。
この状態では、あと2点、点数をひかれれば、次は60日の免停になると聞いています。
1年間、無事故・無違反であれば、点数は元通りになると聞いています。
24年12月6日に物損事故をしてしまいした。
停車中の車に、私が後ろからぶつけてしまいました。
相手様に怪我はなく、物損事故として話が終わりました。
この場合、点数はひかれないと、警察官に言われましたが、ひかれませんか?
また、点数が元に戻るには、事故をした12月6日から1年間、また無事故無違反でなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。補足無事故無違反というのは、物損事故なら事故にカウントされず、人身事故なら事故一回にカウントされるということでしょうか?

1152827733 公開 2012-12-15 06:24:00

おかしいですね。
前歴1回なので
4点で60日免停
6点で90日免停
8点で120日免停
10点で取消
のはずですけどね。
警察官が間違えたのでしょう。
よくある事です。
軽度の物損事故は違反点数は加点されません。
今月6日の事故は対象外ですね。
今年1月の講習日から1年間無事故・無違反なら前歴0・違反点数0に戻ります。

mim127263440 公開 2012-12-15 18:20:00

今年の1月26日ぐらいに講習を受けて免停が明けた1月27日ぐらいは、前歴1回の0点でスタートになっています。
前歴1回は累積4点以上で免停となりますので、累積2点で免停にはなりません。今月の物損事故は点数は加点されていませんので、無事故扱いとなります。したがって、現時点ではまだ前歴1回の0点です。
免停が明けてから1年間無事故・無違反で過ごせられれば、前歴なしの0点のきれいな状態になります。つまり、免停明けから1年後の来年1月27日ぐらいまで無事故・無違反で過ごせられれば、前歴なしの0点になります。
<追記>
交通違反の点数制度、免許更新での運転者区分、などで言われる無事故・無違反とは、点数の加点があるかどうかが判断基準になります。
事故でも点数の加点がない物損事故・自損事故などは上記では無事故と同じ扱いとなります。人身事故は点数の加点は発生しますので、上記の事故としてカウントされます。
事故1回をしたというよりも、事故によって点数が加点されたかどうかの違いになります。

a88104442133 公開 2012-12-15 09:22:00

免停講習を受けた明日から1年間だよ。
点数が0になるのは来年の1月27日だよ。
講習受けてその後4点の違反で60日免停、10点で取り消しだよ。
物損事故は点数が付きません、人身は怪我の程度に依って付きますよ。
違反点数は加点加算累積ですよ。減点ではありませんよ。
免許取得時誰しも0点スタートですよ。
違反して加点されるんですよ。

1149706935 公開 2012-12-15 18:09:00

点数は元々引かれません。
そういう制度はありません。
人身事故ではないので、点数は0です。
25年1月26日に0点になります。
15点満点ではありませんので、お間違いなく。
点数は増えていきます。
、、、、、、、、、、
ご自分で計算してください。
http://rules.rjq.jp/
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/tensuu.htm
、、、、、、、、、、
現在は免停暦1回0点です。
2点で60日免停。
10点で取り消しです。
、、、、、、、、
補足。
そのとうりです、人身だけが、事故になります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の点数について教えてください。 - 23年12月21日に32