1251584399 公開 2012-12-20 01:37:00

普通免許卒業検定の学科に受かるために皆さんは(仮免合格後)どんな

普通免許 卒業検定の学科に受かるために皆さんは(仮免合格後)どんな方法で勉強をし、どのくらいの期間をかけましたか?

gin1047235732 公開 2012-12-20 11:38:00

私が取ったときは、教本とインターネットのみだったのでその2つを使っただけです。
教本の問題は学科の授業を聞いてれば解けましたし、インターネットの方は教本のおさらいなので、繰り返ししただけです。
なので、特別何かをした事はありません。

1146065154 公開 2012-12-23 01:36:00

教科書を暗記して、問題集の間違ったとこを暗記した。
六時間くらい勉強した。

五月 公開 2012-12-20 05:36:00

試験前に数時間ほどネットの学習システムでおさらいしただけです。
免許の学科試験は決して難しい問題はありません。一般的な常識を問う問題と、悪質な引っ掛け問題の2種類です。
しかも、教習所の学科で習った範囲しかでません。なので学科を真面目に受けていれば軽く復習し、引っ掛け問題に注意すれば普通受かります。
良く出る間違いやすい問題などは学科の時に説明があるはずです。
重点的に勉強しておくべきポイントは具体的な数値(~mとか重量は~tまで等)と標識の名前と意味です。後は常識があれば解けます。

1149912767 公開 2012-12-20 03:09:00

私は試験の前に教本を一通り読んだくらいで合格できました。学科の授業をしっかりと受けていれば、ほとんど勉強をする必要はないと思います。本試験も同様で問題なかったです。
とはいっても個人差がありますので、質問者さんがどの程度勉強すれば良いのかはわかりません。私の従姉妹の子は技能もかなり時間がかかった上、学科の試験も何度も落ちてしまい、期限ギリギリでやっとの事で卒業したそうです…… 本試験も8回も落ちたそうでかなりの時間を費やしてました。毎日勉強はしていたそうなんですが…… 向いてなかったのか、要領が悪かったのか不明ですが、中にはそういった方もいるので、私の回答はあまり参考にならないかもしれませんね。

102520076 公開 2012-12-20 01:41:00

たしか一週間くらいやりました!
1日2、3時間!
勉強ができる人でも全くやらなけりゃ落ちますよ。
学習が習慣化するまでは、やる必要ないです!

wic1147511518 公開 2012-12-20 01:40:00

パソコンのフリーソフトや、携帯のアプリ等で
運転免許用の問題ゲームがたくさん出ています。
それを使ってゲーム感覚で一週間くらい遊んで受験しました。
どこでひっかけてくるか段々分かってくると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許卒業検定の学科に受かるために皆さんは(仮免合格後)どんな