兵庫県明石本免許を受けるにあたってお助けお願いします。 - こんにちは閲覧あり
兵庫県明石本免許を受けるにあたってお助けお願いします。こんにちは閲覧ありがとうございます。明後日25日に兵庫県明石にある本免許試験会場に行って、普通自動車の免許を受験しようと思っています。一応毎日勉強をしているのですがいざ数日前となって色々と不安にかられるようになってます;;
一応教習所でもらったワークをやって項目ごとにある知識を問題を解きながら理解していくやり方に加え、別で買った明石専用のワークもやっています。しかしその明石専用ワークがもう生ぬるくなってしまい「こんなに簡単に解けて明石は大丈夫なのかな!?」「いざ本番はもっとキツイ問題がでるのではないか!?」と意味不明なことが頭の中をグワングワン回っています。。。ここで皆様に一つお願いしたいのですが、明石の本免許を受けるにあたって、「ここを注意してやればいいよ!」などと受験にあたり気をつけとけばいいと思う所を教えては頂けないでしょうか?長々と長文を書きました。申し訳ございません。よろしければ解答の方よろしくお願いします。
写真は上記に書いてある別で買った明石専用対策?ワークです!
補足明石専用というか兵庫県版とかどうとかと教習所の先生が言ってました@@;問題の言い回しとかそういうのですかね... 運転免許の学科試験は各都道府県で個別に作成されています。
豪雪地帯、路面電車、交通渋滞、高速道路など各地方の道路状況について真に有益な問題を作成することになっています。
交通事故が多い地域は問題の難易度が上がる傾向があるようです。
学科試験は20~30年前は合格率も80~90%であり落ちる人などほとんどいなかったので、学科試験は簡単だと言いまわっている人もいるみたいですが、現在は50~60%程度しか合格しません。ゆとり世代で勉強しなくなったというのは多少理由にあるのかもしれませんが、問題自体が難しくなっているようですね。
まあ、どこで試験を受けるにしても問題集の間違ったところをなぜ間違ったのか理解して問題を多くこなして行けば、そんなに何回も落ちるようなことはないと思います。
あまり堅苦しく考えないで一度、試験を受けてみてください。もしダメでも、問題の傾向はつかめるのでそれで対策ができますよね。 明石専用ワークって・・・・何それ???
最終の学科試験なんか全国一緒だしその地域ごとに違うということは無いですからね。
まあそれらをしっかりやっているようなので後は自信を持ってよく問題を読むようにすれば間違えることは無いですよ。
自分は教習所で最初にくれた教本を一通り見ただけで受かりましたし、それが普通なんですからね。
試験問題は全国共通ですからね。
そんな全国で違っていたら運転していたらめちゃくちゃになってしまうではないですか。
何種類からの無作為での出題になりますからパターンが合えばバッチリですよ。
しっかり勉強しているようですので自信を持って試験に臨んでください。
ページ:
[1]