大型特殊自動車免許について - 公安委員会公認自動車学校で大型特殊自動車
大型特殊自動車免許について公安委員会公認自動車学校で大型特殊自動車の実技講習はどこも6時間で検定ですが終了後は免許センターで普通免許のように学科試験があるのでしょうか。それとも免許の交付に行くだけなのでしょうか。無知ですみません教えてください。 普通自動車免許を持っているのであれば、免許センターでの学科試験は有りません。
大型特殊自動車に限らず、あなたが今後の人生において、運転免許を取得する場合はすべて学科試験免除となります。
運転する車両特有の交通法規では無く、すべてに共通した交通法規だからこそ理論上事故が起こらないという前提がありますので、学科試験に1度合格すれば、他の免許を取得する場合も学科については同じだからです。
ゆえに、もし今後、二輪免許や中型、大型自動車免許等を取得するのであれば、その時も学科試験は免除となります。
ただし、タクシーや路線バス等の、二種免許を取得する時には、二種用の学科試験がありますけどね。 >実技講習はどこも6時間で検定ですが
とのことから、普通自動車免許を所持した上での教習と推測します。
この場合、学科は免除ですから免許の交付(併記)に行くだけとなります。 一種自動車運転免許を持ってれば
学科試験は免除です。
ページ:
[1]