san1131251422 公開 2012-12-2 22:12:00

普通自動車の免許更新について質問です。今月中に免許更新を免許センター

普通自動車の免許更新について質問です。

今月中に免許更新を免許センターで行う予定なんですが、前回の更新では視力は良く、裸眼で合格しました。
しかしながら、ここ最近視力が落ちたため眼科に行って眼鏡を作ってもらい、運転時は必ず眼鏡を着用しています。
そのため、今回の更新で初めて眼鏡を着用して視力検査をするつもりなんですが、これまでの免許証には眼鏡等とは書かれていませんし、初めての眼鏡なので、運転免許証申請書に眼鏡が必要か否かの記入欄はあるのでしょうか。
もし記入欄がない場合、視力検査の際に眼鏡のことを言わないと、新しい免許証には眼鏡等と書いてもらえないのでしょうか(>_<)
なにぶん前回の免許更新から年月が経っておおり、申請書はどんなものだったかなど覚えていなくて^_^;)

ご回答よろしくお願いいたします。

yph1215738864 公開 2012-12-2 22:32:00

視力検査で、裸眼で両眼で0.7以上あれば、眼鏡等?の条件は付きません。
また、裸眼で0.7以下の場合は、検査官にメガネの準備がある事を伝えて再度メガネを着けて視力を検査します。
これで、眼鏡等!として、免許証の条件の欄に、記載されます。
もし、裸眼で、0.7をクリアしたら、眼鏡等!の記載はされません。
しかし、普段はメガネを着けておられるなら、安全のために運転時はメガネを着けて運転されるのが良いかと

1251642944 公開 2012-12-3 12:19:00

運転免許申請書に眼鏡の記入欄はありません。
眼鏡の有無が免許証に明記されるのは視力検査の結果次第です。視力検査の基準を裸眼でクリヤーすれば記載はなし、矯正器具(眼鏡、コンタクト)を使用してクリヤーすれば免許証に「眼鏡等」と記載されます。
眼鏡等と記載してほしいのならば、最初から矯正器具をかけて視力検査に臨んでください。基準は以下になります。
①両眼で0.7以上あること
②片眼がそれぞれ0.3以上あること

yos116338979 公開 2012-12-3 01:06:00

視力検査時に検査官に申告すれば記入してくれますよ。
出来た免許証の備考欄に「眼鏡等」の記入が入ってますよ。
申請書には名前と住所と2種類の暗礁番号の記入が必要ですよ。
免許の写真撮って講習受付に行くと暗礁番号の控えくれますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許更新について質問です。今月中に免許更新を免許センター