新普通免許で2トントラック TRUCKが乗れるか乗れないか2トントラック TRUCK
新普通免許で2トントラック TRUCKが乗れるか乗れないか2トントラック TRUCKのどこを見れば分かると思いますか? 確実に言える事は 最大積載量のステッカーは絶対にアテにするなという事です。最大積載量とは車両総重量から車両重量を引いた残りが積載量だからです。
つまり 同じ車でも車両重量が重くなれば積載量は少なくなるのです。
普通免許では乗れない4t車(俗称)は総重量8t、車両重量4tだから 積載量が4tなんです。
これをもって俗称4t車と呼ばれていますが 実際は車両重量が5tで積載量が3tの物もあります。
中には車両重量6tで 積載量2tの車両も存在します。
これを 2t車と言いますか?
普通免許で運転して無免許で取り消しになりたいですか?
確実なのは 車検証で総重量が5t(5000kg)以下であること。
最大積載量が3t(3000kg)以下であること。
乗車定員が10名以下であることを確認してください。
少なくとも 積載量の仕組みやトラックのクラス、仕様等の知識が無い人は 積載量の表示を見ても理解できないのが現状です。
苦労して取った免許を こんな事で失っては悔やむに悔やみきれませんよね? 重さによるので、車検証を見るしか方法はありません。
平ボディなら 「たぶん大丈夫」とは言えますが、確実ではありません。 後の最大積載量が2トンのトラックならほぼ間違い無く乗れます。
どうしてもちゃんと確認したいなら車検証の総重量が5トン未満であって、積載量が3トン未満であることを確認してくださいね。
ページ:
[1]