1052740081 公開 2012-12-15 21:14:00

自動車中型免許の取得方法を教えてください。 - 普通が大特があれば、運転免許試

自動車中型免許の取得方法を教えてください。
補足普通は持ってます。教習所で中型トラック TRUCKを運転しているのを見たことがありませんが。。

scu1049088970 公開 2012-12-17 01:16:00

普通が大特があれば、運転免許試験場に行って、まず仮免許の試験を受けることになります
それに合格すれば、本免許の試験になります
自動車学校で免許を『購入』する方法もありますが、それですと仕事として運転するのは困難です
センスに関係なく免許が取得できることで、実際に運転すると危険ですからね
運転免許試験場では、センスが無ければ合格しません
同じ免許でも、価値が違いますよ
それは大手の運送会社でも把握してますので、購入者は採用しない会社も珍しくありません


elleair_white_madd_withさん
どのような方法で免許を取得したのかは、面接で問うだけですよ
もちろん、入社希望者が嘘をついても、それをすぐに見抜くことはできません
しかし、面接試験でクリアできても、実際に乗車しての試験でほとんど見抜けます
さらに、そこでも見抜けなかったとしても、実際に見習いとして雇用しますと、そこで差が出ます
企業の募集要項で、そこまで記載していなくても、実際に採用するとなりますと、この不景気の時代にセンスの無い人に一から教習をするよりも、即戦力となりそうな人選をするのは企業として当たり前の判断です
仮に募集人員1人に対し、学校で免許を取得した人と直接受験で免許を取得した人が応募したとすれば、学校で免許を取得した人は面接で落とすのが通例です
学校で免許を取得した人しか応募がなかった場合は、募集期間を延長するのも当たり前のようになっています
採用する側にしてみれば、走る凶器を任せる訳ですから、センスのある人を希望するのは当然のことです
実際に、何度も直接受験で落ちた人でも自動車学校に行けば免許が取得できてしまうのです
そういった人が、業界に入って事故を起こしまくっています
業界では横のつながりもありますので、他社でのそのような情報はすぐに入ってきます
ですので、トラックやバスの業界では自動車学校で免許を取得した人のことを「免許を買った」と表現しているのです

1051999219 公開 2012-12-17 14:17:00

今時まだ試験場での取得を神のなせる業みたいに盲信してるやついるのね
いつの時代だよ
試験場の取得者がそんなに優れていると思えないけどね
教習所でかんたんに取れることの僻みにしか聞こえない
免許の取得方法で採用を決める会社なんて馬鹿としか思えないね
そんな会社ろくな会社じゃないよ

car105045668 公開 2012-12-17 14:06:00

教習所で中型トラックを見ないのは
その教習所が中型教習をやっていないだけです
教習所って全ての免許の教習をやってるわけじゃないですよ

1250405712 公開 2012-12-16 16:01:00

現在の普通免許という区分はなく、普通免許は中型免許に表記が変更されています。
教習を受けなくても8tトラックまでの運転が可能だったはずですよ。
ちなみに制度改正前でも普通免許で2tトラックまで運転できました。

rot1149581709 公開 2012-12-16 18:36:00

普通自動車免許でも中型車(8トンに限る)が平成19年6月2日から新設されています。警視庁のホームページを見ました。
あなたの質問は、多分中型限定解除のことだと思います。

1246056811 公開 2012-12-16 01:34:00

試験場で直接受験するか、教習所に通うかです
試験場で取る場合は仮免の練習車両をどうするか考える必要が有ります
教習所で中型の教習車両を見た事が無いのは、単に貴方の世間が狭いだけです

dance420danceさん
それはちょっと説得力が有りませんよ
大手企業はどうやって教習所に通って取った免許証か試験場で直接取った免許証かを見分けるんですか?
常識で考えたら、企業が把握なんて出来ませんよ
ページ: [1]
全文を見る: 自動車中型免許の取得方法を教えてください。 - 普通が大特があれば、運転免許試