sak1119109606 公開 2012-11-30 22:21:00

普通自動車の免許更新について免許の更新に行かなければいけないのですが、暗証

普通自動車の免許更新について
免許の更新に行かなければいけないのですが、暗証番号を忘れてしまいました。
更新の時には必要ですか?
また、必要な場合どこで教えてもらえますか?
それと、違反講習と点数について質問なのですが、原付免許を所有していた5年前に違反してしまい、加点されました。自動車免許をとってからは違反はありません。違反講習を受けることになっていました。5年以内の違反ということなので、違反講習を受けるのはわかりました。しかし、1つ疑問があって、違反講習をうけるということは、自動車免許でも加点は引き継がれているのでしょうか?
わかる方いましたら、教えてください。補足ありがとうございます。暗証番号次は一応覚えます。
では今は累計ゼロと考えます。原付免許時代の違反歴があったため違反講習になるんですね。累計がゼロということで安心しました。
普通自動車の免許をとってからは3年間無事故無違反なので、累計をゼロと考えて良いということは次の免許更新まで無事故無違反であればゴールドになりますか?

coc115528107 公開 2012-11-30 22:28:00

暗証番号は更新都度に変更しても構わないはずです
更新時に決めればいいはずです
免許の違反の時の加点はその免許にたいしてですがら原付だろうが自動車だろうが一緒です

1246802955 公開 2012-11-30 23:00:00

前回の暗証番号は今回の更新では必要ありません。
免許更新するときは新しい暗証番号を設定しますので前回の暗証番号を忘れていても問題ありません。暗証番号は4桁の2組となり、2組が同じ番号でも大丈夫です。
実際的に暗証番号が必要となるのは、免許証を紛失して再交付するときぐらいなので、ほとんどの人が忘れてしまいます。仮に忘れてしまっても、警察署で申請書を出せば教えてくれます。
5年前の原付の違反は普通免許を取得しても引き継がれますが、最後の違反から1年間無事故・無違反で過ごせば点数は0点になりますので、現在は前歴なしの0点の状態です。
今回の免許証はブルーの3年間有効のものです。現時点で3年間無事故・無違反ならば、3年後の次回の更新まで無事故・無違反であればゴールド免許になります。

1150899389 公開 2012-11-30 23:22:00

免許はヒトツ。点数も。
引き継がれるもなにも、点数制度は基本すべてを引くるめて計算します。
原付の違反の累積で免停になれば、すべての運転免許区分で免停に。
免取も同じ。
個別に判断するのは初心運転者制度での講習や再試験だけです。
とはいえ、1年以上の無事故無違反は達成しているようですから現在累積は0点ですが。
暗証番号は新たに設定するので格別問題ありません。
補足:そうなります。
累積点数は消えても違反をした遍歴は残っちゃいますから痛いところです。
今回違反運転者講習ですから青の3年免許でしょうが、その3年間無事故無違反を通せば現在までの無事故無違反の期間と合わせて5年以上を達成。次回ゴールドになる計算です。

1244745952 公開 2012-11-30 22:28:00

暗証番号ってなんでしたっけ?っていうくらい覚えてないです。
一応調べましたら詳細がありましたので、読んでください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/ic/ic.htm

>自動車免許でも加点は引き継がれているのでしょうか?
運転免許は原付でも普通車でも同じ1枚ですから、原付の違反で免許停止になれば普通車も乗れません。取り消しも同様です。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許更新について免許の更新に行かなければいけないのですが、暗証