運転免許の話です。運転免許試験場で最終試験を受けるとき、本籍地は名古
運転免許の話です。運転免許試験場で最終試験を受けるとき、本籍地は名古屋、現住所(戸籍の現住所)は大阪のとき。名古屋か大阪、どちらの運転免許試験場で最終試験を受けないといけないのですか?
もし名古屋なら、大阪で受けたいときは、どうすればよいのでしょうか。 本籍地は「竹島」って人も居ます。
行ったこと無いけれど…………。
本籍地は、ある意味どうでも良いんです。
問題は現住所。
試験も現住所管轄施設で受けます。質問者さんの場合大阪ですね。 試験場での最終試験と言う事は本免の学科試験と言う事ですよね。
試験場に提出する書類は本籍の載った住民票が必要です。
ただ本籍は何処でも問題はありません。
住民票の現住所が問題になります。
本免の学科だけは現住所の所の試験場で受けなければなりません。
ですから質問者さんは大阪が現在住民票に載ってる住所のようなので大阪で受けなければなりません。
因みに
仮免学科・仮免受験・路上(本免)試験は届出受験申請書があれば日本の何処の試験場でも受けられます。 戸籍の現住所?まさか付票のことじゃないですよね。大阪で受けたいということは、住民票の現住所のことですよね?
大阪で受けてください。 取得試験は現住所地のみで受験可能です 現住所の管轄の試験場になります。
つまり、質問の例の場合は、大阪でしか受けられません。
名古屋で受けることはできません。 運転免許証の受験、交付、更新は住民票届出の都道府県でのみ可能です。
本籍地は関係ありません。
ページ:
[1]