運転免許証に張っている眼鏡(視力1.0)と今、はめている眼鏡(視力0.3)が
運転免許証に張っている眼鏡(視力1.0)と今、はめている眼鏡(視力0.3)が違うと警察官に免許証を見せると何か違反の罪になるでしょうか。 あの〜、さっき更新時の視力検査で、0.7以上って記載しましたが!0.3の視力のメガネでは、危険では?
大丈夫でしょうか?
見えれば問題無いですが?
心配ですね。
普通では、0.3の視力では運転しませんので
違反では、無いですが事故が起きた場合は問題視されます。 視力が出ないと条件違反になります。「眼鏡等」というのは立派な「条件」ですので。
検問で視力検査の機会を持ち歩いていることはまずないと思いますが、警察官が遠くを指さして「あれ見える?」などと質問することはあるようです。 視力検査をする訳じゃないから、警察には、わからないけど、少しでも視力を上げた方がいいですよ。
安全のためにも。 免許の写真にメガネ着用義務はありません。
写真撮影時は、コンタクトどころか裸眼でもいい。
でもいいではなく、フラッシュ光の反射の関係で、メガネをかけない方が………と言われる場合もある。
運転する時には、メガネなりコンタクトなりで規定視力をクリア出来るだけの措置をしなさい。といっているだけ。
その装着するメガネを単体で指定・認証したりはしません。 何の違反にもなりません。
眼鏡が必須の人が、運転免許証に眼鏡なしの写真を使う事もできます。
特に女性には、眼鏡をかけると実年齢より大幅にオバサン化して見える人がいて、
それを嫌がって眼鏡なしの写真を使う人がいます。
私も眼鏡がないと生活できないレベルの近視なのに、眼鏡なしの写真です。
写真を撮った時、なぜか何回取り直してもレンズ部分の光の反射で目がよく見えない状態になってしまい、
後が詰まっている関係上、眼鏡なしで写真を撮るよう言われたからです。 眼鏡が違うからと言って何か言われることは絶対にありません。
視力検査して視力が基準に満たない場合は違法になりますが。
ページ:
[1]